
バフェット太郎さんのお手紙に対して、思うことを書いていきます☆
バフェット太郎さんからの手紙
共用オフィスのウォーワークが孫正義氏率いる投資会社ソフトバンク・グループに致命傷を与えかねません。
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ:【ソフトバンクがヤバい】ウィーワークが致命傷となり長期低迷か
かねてからソフトバンク・グループと傘下投資ファンドのビジョン・ファンドは、ウィーワークに106億5000万ドル(約1兆1400億円)出資しており、約29%を持つ筆頭株主になっているわけですが、IPO(新規株式公開)がとん挫したことで、ウィーワークの資金が枯渇しつつあるなど最悪の事態になりかねません。
資金不足を背景に、ウィーワークは大規模なリストラを実施する資金を確保するため、ソフトバンク・グループから10億ドルの追加出資を求めて交渉しており、交渉が成立すれば、次はJPモルガン・チェースと30億ドルの融資確保に向けて交渉するそうです。
サンフォード・C・バーンスタインのアナリストによれば、ウォーワークは四半期毎に7億ドルもの現金が燃焼すると予想しており、手元資金が6月末時点で25億ドルしかないことを考えれば、2020年第1四半期以降に資金が枯渇するとみられています。
そのため、ウィーワークはなにがなんでも資金を確保する必要があるわけですが、ウィーワークは18年に16億ドルの赤字を計上しているため、出資する側からすれば、ナンピン地獄に陥るリスクが高まるだけです。
また、そもそもウィーワークはこれからどうやって多額の投資に見合うだけの利益を上げていくのかが不透明です。加えて、同社の売上高成長率はリストラなどで人材への投資が抑制されれば悪化しかねません。
ウィーワークは、まだまだ成功できる可能性がある!
※ウィーワークIPO頓挫後のコメントです↓
個人的には、孫正義さんは、今回、人を見誤ったけど、事業の将来性を見誤るような人ではないと思っています。
アダムニューマン元CEOが残した問題(=ゴキブリと表現)が多すぎない限りは、

ウィーワーク は成功すると予想します。
ゴキブリが多すぎたら、ウィーワークはダメかもですけどね(^▽^;)
ウィーワークの資金は枯渇する?
ちなみにソフトバンクGは、現時点で、
ウィーワーク株をナンピン買いで25億ドル追加出資を検討しています。
SBGからの出資を条件に、金融機関から(悪い条件ではあるものの)50億ドルの融資を得れるように交渉中であり、この交渉が成立すれば、元々持ってた25億ドルを合わせて、手元資金は合計100億ドルになります。
現在は、ウィーワークの資産や人件費を大量に売却・削減している為、
100億ドルあれば、これまでに投資した事業からの利益が出るまで

十分間に合うと思います☆

そうなれば、必ずしもIPOで資金を集める必要はなくなるね!
ウィーワークは、どうやって黒字化するのか
それは、

一言で言うと、仕事に関わるデータ
になるのだと思います。

ムーアの法則により、AIの性能は10年で100倍。20年で1万倍。30年で100万倍になる。
- AIを通して仕事に関する莫大な情報がウィーワークに溜まり、
- 多くの人が仕事に関する(AIで整理した)情報をウィーワークのインフラで検索・取得し、
- 仕事が捗るように、AIが、人と人、事業と事業を結びつける。
ことを期待しているように思います。

そこから、広告料や、成約料もとれるでしょう。
アリババも、出てきた時には、ほぼ全員に馬鹿にされ、
フェイスブックもアマゾンも、出てきた時には、どうやって利益を出すのか、99.99999%の人には分かりませんでしたが、孫正義さんには見えていたそうです。

私は、お金さえあれば、アマゾンもフェイスブックもグーグルも、初期段階で投資していた!

あの時、私に500億ではなく、5000億円でもあれば、GAFAみたいな企業は、ほぼ全てSBGの傘下になっていた。

最近会った時は、お互いに笑ってしまったね。
まとめ
ウィーワークは失敗するかもしれない。
でも、ウィーワークを失敗と決めつけるのは時期尚早。

孫正義さんは、まだウィーワークが成功すると思っています☆
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント
https://bonafidr.com/2019/10/12/weworkの運転資金が早ければ来月にも枯渇し救済措置/
ホントに大丈夫なんですか?
ウィーワーク関連の記事は全て読んでいます。
ダメならダメで諦める。
いけそうならSBGの追加出資を元に借り入れをする。
を選ぶことになると思います。
分かりませんが、個人的には、大丈夫な可能性の方が高い印象を持っています。
バフェット太郎はあんななんか相手にしてないよ。
バフェット太郎の意見は全て根拠あるけど、あなたの意見は全て根拠がない
。説得力なし。もしくは孫正義の基調講演の抜粋。
恥ずかしいから辞めた方が良いよ。
https://piffy.tokyo/son-masayoshi-may-buy-we-again/
ソフトバンクの取締役も見てるかも知れないSBG株ブログやぞ‼︎
ピッフィーの声は、SBGの取締役会にもとどいてるかもしれないすごいブロガーだ!
馬鹿にするなよ‼︎‼︎
ただの不動産のレンタル(又貸し)企業ですやん?
レバレッジで資金を集めて、箱(不動産)を増やしてるだけ。
何か他に特色があるんでしょうか?
こんなクソダサイ企業に1兆円も出資するなんて、ペテン禿もヤキが廻ったな、という感じ
アマゾンも、最初はただの本屋さん。
フェイスブックも、最初はただの情報交換する場所。
アップルも、最初はただのミュージックプレーヤー。
でした。
SBGの会長であり、ヤフージャパンを作ったと言われるロンフィッシャー氏は、ウィーワークのIT技術を評価して投資と発言していました。。