コメント一覧(31ページ目)
私の質問を取り上げて頂いてありがとうございます。ピッフィーさんの投資感勉強になりました。ピッフィーさんのように全ては無理ですが笑、私も10年後に期待している一人ですのでどかっと攻めてみます。10倍になったら余裕の億り人なんでその際はまたピフィ神様にも報告させて頂きます笑
初めまして。最初からずっと見てますがあまりの変わりように驚いています笑
1つ質問なのですがピッフィーさんは次に来るリセッション時も今の株価まで下がらないと考えているため今回ほぼ全ての資産を売却しその全てをソフトバンクに投資したのでしょうか?
またはタイミングは誰にも分からないと言う考えのもと一括投資をしたのでしょうか?分割して購入しなかった理由を教えて頂きたいです。やはりそれだけ割安だと考えているから?とてもわかりやすいサイトで参考になります!
初コメントとなりますソフトバンクグループのことをこのサイトで知り、孫正義さんの決算発表での説明を聞き、投資本誌に大いに共感したため投資することを決めました。
ただ、現段階で株主価値に対して株価が安値で放置されているのはなぜかわからなくもやもやしているのですが、ピッフィーさんはどのようなご見解か伺えると幸いです
こんにちは^^
DHR・FTVはすごい企業ですね!投資を検討していますが、グーグルで検索しても全く情報がとれません。
現在の株価水準は買い基準でしょうか?買うならどちらが長期保有としておすすめでしょうか?
ざっとですが
DHR=予想PERは38 売上高・EPS成長率は10~15%がいいほうですね PEGレシオからすれば低くても2.5はあるかとFTV=予想PERは29 売上高・EPS成長率は8~12% DHRとほぼ同様ですね
割安ではありませんがこのような企業(バークシャー同様)はいつまで経っても買うチャンスがないのでは?とも感じています。定期的に分散して買っていこうかな~^^;
まとまりがなくてすいません。ピッフィーさんいかがでしょうか?
初コメさせていただきます^^ とても見やすくいいサイトだと感じました
共産国でどうなるかわかりませんが、私も米国を抜く可能性は高いと感じています。
ただ一方で中国が強大になり米国の支配力が落ち、近隣国である日本が「中国の属国化」される可能性も高いかなと感じています。
そうなると共産主義のままであった場合、反日教育もあり日本人の資産など制限や没収されるのでは?と危惧しています。数で圧倒的に負けるためウイグル地区のような扱いになるのではと・・・そうなる前に将来的に日本から資産を含め移住できる国を探しておいた方がいいのではないかと考えています。
ようやく経済的自由を得たと思ったら没収とか最悪なシナリオですよね^^;その点に関しピッフィーさんも「米国の天下が続いていた方が平和で良い」と思っていますけどね。と記載されていますがいかがでしょうか?そうはならないとお考えですか?
JDですね、ピッフィー様のサイトで沢山説明されていますよね、読んでみますね☆
日本企業は、他の会社を買収する戦略が少ないというか、また守りも弱いというか、、日本人同士の戦いには強くても、外国からの戦いには弱い様な気がしてしまいます。アメリカが慣れているのかな、、、他の国がコツコツオリジナルで作り上げたものをお金でさらっと手に入れるのが上手いなあと思ってしまいます。日本の会社も学ばないといけないのでしょうか、米企業は運営も上手な様に感じます。イギリスの人からも米企業は給料が良いから人気です、日本企業は逆に残業が多すぎる為、地雷扱いされています笑
イギリスに住んでいると、イギリスのオリジナルの会社が他国に買収されてしまうのは単純に寂しく感じますが。。
目をつけられたらきっと最後まで抵抗できないんだろうなあと感じます。ショートとロングの意味をありがとうございます!
コカコーラが水に目をつけたのは強いなあと思いました、今では水道水を飲む人は少ないですよね。コカコーラはそのうち空気も売るかもしれません笑証券口座はマネックスがオススメなのですね!作ってみようと思います☆
まずはやってみないと勉強できないですよね。お返事ありがとうございました♡お返事ありがとうございます!
イギリスから他国の株についてもう一度確認しましたら、少ない株を買う時に、手数料がアメリカがイギリスより高いため、旦那さんは買っていないとのことでした。よく考えたら、イギリスからアメリカの株が買えないなんてことは、無いですよね。世界中の投資家が色々な国の株を買っていると思うので、本当に私は無知だなあと思いました笑ただ、イギリスからは日本の口座は開設できないらしく、日本に帰国時に開設しないとなあと思っております。
中国は本当に、、、田舎が貧しいと言うイメージや、スリや詐欺が多いから危険と言うイメージが全く感じられないくらいに、豊かになってきている、発展しているなあと感じました。人件費ももう、あまり安く無いのでは無いでしょうかか、中国の空港で買ったクッキーがメイドインベトナムになっておりました!笑
中国でも目立つ企業はコカコーラでした、ホテルで出されるミネラルフォーターは、どこのホテルもコカコーラのものでした。中国の方はブランドに弱いから、コカコーラを好むのではと思いました、
イギリスでも、イギリスの人々に愛される英国企業のコスタコーヒーが去年コカコーラに買収されてしまいました。イギリスのオリジナル企業がなくなってしまうのは、寂しいことです。
DJという会社について、調べてみますねありがとうございます!
投資の用語は、本当に何も知らないので、例えばショートとかロングとか一つ一つ時間ある時に調べてみようと思っております。
ピッフィーさん、イギリスアイテムの記事、本当に嬉しいですありがとうございます!!
ローズガーデン
わあああああ!!!!
なんと!!!記事にしていただけて、とってもびっくり!!!きゃああ!凄く嬉しいです!!!!!スクリーンショットを撮らせていただきました初めてです嬉しいです!私は、リピートしてくださった方や、まとめて色々買っていただいた方には、いっつもサプライズで沢山おまけをお付けしているんですちょっとしたことでも、喜んでいただけたら嬉しいなあと思っております。
前回頂いたメッセージから株や投資を少しずつ勉強して、ピッフィーさんのウェブサイトで気になった単語を調べたりしておりました。
今は、ちょっと気になったジムロジャーズを勉強したりして、ピッフィーさんのサイトにもあるウォーレンバフェットも同じ様に本を読んでみようと思っていました。
ピッフィーさんは、プロフィールを拝見したのですが、とても若い方なのですね!株をされていると聞いて、かなり年上の方なのかと想像しておりました!
私は下の子が2歳なのですが、まだまだヤンチャなため、すぐに前回いただいたお返事を書けなくて、申し訳ございませんでした!!!
株は本当に無知なのですが、日本の会社や企業を知りたいと思い、またそのきっかけとして勉強してみようと思っています、本当に何もわからないので、まずはとにかくやってみようかなと思っています。
今はイギリス在住のため、海外からは株式用の口座を作れないため、今年日本に帰った時に作ってみようと思っていますとりあえず、楽天で作ってみようかと思っています。ピッフィーさんのサイトを読ませていただいて勉強するぞー!私は、日本の会社と海外の会社<特にイギリス>を繋げる仕事も良いなあと思っています、日本の会社は、もっと海外の企業と積極的に繋がって学んで伸びるべきだと思うのです、イギリスはフェアな国で、侍魂の日本との相性は良いと思うのです。
私も色々勉強して、日本に貢献しながら自分も成長できたらと思っております
ピッフィー さんのウェブで書いていらっしゃる内容は、とても納得できるものでした。
私の商品を記事にしていただいて、本当に本当にありがとうございます!私のローズガーデンのサイトでも、ピッフィーさんのサイトを紹介させてくださいね
ローズガーデン
激しく同感です。
はじめまして。素敵な記事ですね。二児の父です。子育てに参考になりました。
自分の小さい時の事を思い出したりしました。私が学生だったのは10年位前で、日本株5年、米国株2年です。
初心者で地合いすら意識せず600万程投資、黒田砲直前利確で微益に激昂し信用取引等を
駆使し退場。二年程前にウェルスナビをきっかけにVTIを知りインデックス中心に米国株を
始めました。非課税投資枠はほぼ楽天VTIなので、余剰の約500万円を個別株も
買いたいと思っていた時にこのブログに出会いました。GWに我慢できず30株程BRK購入してしまいましたが、この様ですね。
初個別株でした。ゲーム株を中心に退場したので現状の下げ位では何も感じません(笑)
もっと下がったら買い下がる予定です。
今後もBRKやこの手紙のようなほんわかする記事をお願いします。
応援しております!補助輪て‼ 凄い。心のそこから感心しました。
古文やら漢文やらをやるくらいなら、もっと学校でお金、株、税金などについてちゃんと教えてあげればいいのに。。。
入試等々で学力を測るなら、もっと生きる上で役立つことを題材にしてもいいのに。。。
と常々思っております。
自分の子供ができたら、この辺は全力で教育したいですねー。5年前からですか!バークシャーの株価はその頃から比べて倍近くになってますね!羨ましいです。
とはいっても、私の5年前は学生で、収入なんてなかったので、どうしようもなかったですけどね笑
個人的には、もっとバークシャーの比率を増やしたいなと思いつつも、知識の不足が甚だしいので、今はとりあえずVTIも50%って感じです。
今は仕事の都合上、なかなか投資やバークシャーの研究に時間を割けないのですが、近々、数ヶ月の休暇に入るので、色々勉強するつもりです。
あと、ニックネーム入れたつもりだったんですが、私の名前フルネームで出てしまってますね…
この手の書き込みをするのが初めてなもので。。。
表示されてるフルネーム消せますか??
記事に関しては全然オッケーです!
はじめまして!
米国株の存在を知り、 米国株投資を始めて約1年になる者です。
私もバークシャーの将来性や今の税制を思えば、とりあえずバークシャーに投資しておけばいいのではないかと考えてました。
しかし、まだまだ投資に関しては初心者で不安も多いので、バークシャー投資に関するブログをずっと探してました。(ほんと、全然見つからなかったですけど笑)
そんな中、ピッフィーさんのブログはバークシャーに特化し、非常に参考になるデータや記事を載せてくださってたので、全ての記事を一気読みしてしまいました笑
今後もピッフィーさんのブログを参考にさせてもらいたいです!
ちなみに、今の私のポートフォリオは、バークシャーとVTIが50%ずつで、毎月25万を投資に回してます。
今後はピッフィーさんのブログも参考にして、この辺りの比率も考えていこうと思います!
質問させてもらうこともあるかもしれないので、その時はよろしくおねがいします!
すばらしい!東条さんがいなくなったのは寂しいですよね(泣)
桁が間違ってるよ
286万でしょ
バークシャー連呼してるだけで
プロセス書いていないから誰も信じないよ
せいぜい相続で貰った種銭でしょ早速の回答、ありがとうございます。
なるほど、年率10%も不可能ではないのかもなあ・・・・・・。
私にはすごく高いハードルに思えたので、
質問させていただきました。ぶしつけな質問で恐縮ですが、
ピッフィーさんの過去の投資パフォーマンスはどれくらいでしたでしょうか?
やはり平均では10%を超えていらっしゃいますか?
そして、それはどれくらいの期間継続されているんでしょうか?
お久しぶりです!先日はイギリスのクッキーの記事をありがとうございました♡ぴっふぃー様の記事は、毎回とっても勉強になります。とても分かりやすいです、私の株を始めるきっかけになりそうです。本当にありがとうございます♡