イギリスから届いた紅茶とお菓子たち
ヤフオクの20%引きを利用する
ピッフィーは買い物によく「ヤフオク」を利用しています。
ただえさえ激安の商品が並ぶヤフオクですが、概ね2ヶ月に一回20%引きのクーポンが貰えます。(30%引きが貰えたこともありました。)

このクーポンは、(金券など以外には)何でも使うことができ、上限は3万円(6千円引き)なので、クーポンが当たった時にまとめ買いするようにしています。
紅茶とお菓子を購入
先日は、紅茶とお菓子をまとめ買いしました。長期保管にも適しています。
前回購入した際、「気になっている商品があるが、好きでない可能性もある為、一箱購入できない旨」を伝えると、試飲できるようにと、出品者の方が沢山おまけをつけて下さり、HPにも誘って下さりました。
お礼の気持ちを込めて、前回と同じ出品者(イギリス在住)から購入し、ピッフィーもサイトにお誘いしたところ遊びに来て下さり、
今回は、購入した商品と同じほどの量のオマケをつけて下さりました。
オマケがたくさん
ピッフィーが購入したのは元々これだけ(合計8000円くらい)

オマケを加えるとこんな量に。

期間固定Tポイントのみ×20%引き×送料同梱でなしで買って、こんなにおまけを貰っていて申し訳ない気もしますが、出品者の方にはちゃんと「額面ー手数料10%弱」の現金が届きます。
まとめ
出品者のharu05031983 さん、ありがとうございました!
日本のトワイニング紅茶より、イギリスのトワニングの方が濃いめで美味しいので、読者の皆さまにもオススメです(*^▽^*)
上記のURLから、同じ出品者から購入できます☆

ヤフオクを使って良いものを安く手に入れよう!
コメント
わあああああ!!!!
なんと!!!記事にしていただけて、とってもびっくり!!!きゃああ!凄く嬉しいです!!!!!スクリーンショットを撮らせていただきました初めてです嬉しいです!
私は、リピートしてくださった方や、まとめて色々買っていただいた方には、いっつもサプライズで沢山おまけをお付けしているんですちょっとしたことでも、喜んでいただけたら嬉しいなあと思っております。
前回頂いたメッセージから株や投資を少しずつ勉強して、ピッフィーさんのウェブサイトで気になった単語を調べたりしておりました。
今は、ちょっと気になったジムロジャーズを勉強したりして、ピッフィーさんのサイトにもあるウォーレンバフェットも同じ様に本を読んでみようと思っていました。
ピッフィーさんは、プロフィールを拝見したのですが、とても若い方なのですね!株をされていると聞いて、かなり年上の方なのかと想像しておりました!
私は下の子が2歳なのですが、まだまだヤンチャなため、すぐに前回いただいたお返事を書けなくて、申し訳ございませんでした!!!
株は本当に無知なのですが、日本の会社や企業を知りたいと思い、またそのきっかけとして勉強してみようと思っています、本当に何もわからないので、まずはとにかくやってみようかなと思っています。
今はイギリス在住のため、海外からは株式用の口座を作れないため、今年日本に帰った時に作ってみようと思っていますとりあえず、楽天で作ってみようかと思っています。ピッフィーさんのサイトを読ませていただいて勉強するぞー!
私は、日本の会社と海外の会社<特にイギリス>を繋げる仕事も良いなあと思っています、日本の会社は、もっと海外の企業と積極的に繋がって学んで伸びるべきだと思うのです、イギリスはフェアな国で、侍魂の日本との相性は良いと思うのです。
私も色々勉強して、日本に貢献しながら自分も成長できたらと思っております
ピッフィー さんのウェブで書いていらっしゃる内容は、とても納得できるものでした。
私の商品を記事にしていただいて、本当に本当にありがとうございます!私のローズガーデンのサイトでも、ピッフィーさんのサイトを紹介させてくださいね
ローズガーデン
ローズガーデン様
お返事、ありがとうございます(*^◯^*)
日本で作るならマネックスがおすすめですよ!
https://piffy.tokyo/the-first-step-to-buy-stocks/
多分、イギリスでも私が使っている米国証券会社のIB証券口座が開設できると思います。(手数料が激安ですが、複雑です。。)
イギリスと日本の会社を繋げる、素敵ですね。
そう仰って貰えて、ブログを始めて良かったなと思います!
紹介して貰えるとのこと、ありがとうございます。嬉しいです(*›◡‹*)
ピッフィー
お返事ありがとうございます!
イギリスから他国の株についてもう一度確認しましたら、少ない株を買う時に、手数料がアメリカがイギリスより高いため、旦那さんは買っていないとのことでした。よく考えたら、イギリスからアメリカの株が買えないなんてことは、無いですよね。世界中の投資家が色々な国の株を買っていると思うので、本当に私は無知だなあと思いました笑
ただ、イギリスからは日本の口座は開設できないらしく、日本に帰国時に開設しないとなあと思っております。
中国は本当に、、、田舎が貧しいと言うイメージや、スリや詐欺が多いから危険と言うイメージが全く感じられないくらいに、豊かになってきている、発展しているなあと感じました。人件費ももう、あまり安く無いのでは無いでしょうかか、中国の空港で買ったクッキーがメイドインベトナムになっておりました!笑
中国でも目立つ企業はコカコーラでした、ホテルで出されるミネラルフォーターは、どこのホテルもコカコーラのものでした。中国の方はブランドに弱いから、コカコーラを好むのではと思いました、
イギリスでも、イギリスの人々に愛される英国企業のコスタコーヒーが去年コカコーラに買収されてしまいました。イギリスのオリジナル企業がなくなってしまうのは、寂しいことです。
DJという会社について、調べてみますねありがとうございます!
投資の用語は、本当に何も知らないので、例えばショートとかロングとか一つ一つ時間ある時に調べてみようと思っております。
ピッフィーさん、イギリスアイテムの記事、本当に嬉しいですありがとうございます!!
ローズガーデン
そうなんですね。
日本でも自販機の1/3がコカコーラなので、意外ととんでもない企業だと私も思います。
DJではなく、JDです笑
こちらは確実な投資ではないので注意して下さいね!
ロング=買い、ショート=売りの意味です。
このサイトでは、なるべく一般の人が見ても分かるように、ロングとかショートとかの言葉を使ってないんです?
こちらこそ、本当にありがとうございました。
JDですね、ピッフィー様のサイトで沢山説明されていますよね、読んでみますね☆
日本企業は、他の会社を買収する戦略が少ないというか、また守りも弱いというか、、日本人同士の戦いには強くても、外国からの戦いには弱い様な気がしてしまいます。アメリカが慣れているのかな、、、他の国がコツコツオリジナルで作り上げたものをお金でさらっと手に入れるのが上手いなあと思ってしまいます。日本の会社も学ばないといけないのでしょうか、米企業は運営も上手な様に感じます。イギリスの人からも米企業は給料が良いから人気です、日本企業は逆に残業が多すぎる為、地雷扱いされています笑
イギリスに住んでいると、イギリスのオリジナルの会社が他国に買収されてしまうのは単純に寂しく感じますが。。
目をつけられたらきっと最後まで抵抗できないんだろうなあと感じます。
ショートとロングの意味をありがとうございます!
コカコーラが水に目をつけたのは強いなあと思いました、今では水道水を飲む人は少ないですよね。コカコーラはそのうち空気も売るかもしれません笑
証券口座はマネックスがオススメなのですね!作ってみようと思います☆
まずはやってみないと勉強できないですよね。お返事ありがとうございました♡
コメント、ありがとうございます。
東芝のような大企業でも、米国の負ののれん遺産を買収してしまって大損害になりましたからね。
長時間の労働によるものつくりと年功序列で日本は発展してきましたが、
経営を知らない人が判断をするので、
そうした社会主義的な要素の強い国は、本当の資本主義の国に負けると思います。
多分凄い高い値段を提示されて、買収に応じるんでしょうね。
古い家の方が高いっていうのは凄いですね!
現金は毎年インフレ分だけ減価するので、現金より家を持っている方が賢いと思います。
日本も法の下、相続は平等のはずですけどね。
欧州は、社会福祉が日本よりも整っているからこそ、安心してお金を使えるのかなと個人的には思っています。
サイトをご覧頂きまして、本当にありがとうございます。
バフェットも「魚に歩き方を教えても理解してもらえない。実際に歩かせたら理解できる。」というようなことを言っていました。
お店、発展していくと良いですね!私のサイトでもローズガーデンさんの商品を直接販売出来たら面白そうと思いました(^^)
是非やってみて下さいね!