3000万円で10%利回りの投資。節約すれば十分生活できる by ミリオネアマインド
1億円以上持っているのに嫌いな仕事を続ける人たち
株ブログを見たり、投資家の集まりに参加してみると
1億円以上持っているにも関わらず、
「そのうち株式は5000万円。配当金利回り3%だから株の年収は150万円。」
「仕事が凄く辛いのに、こんな収入で仕事を辞めることは出来ない。」
とおっしゃる方が多いんですよね。
計算方法が間違ってませんか??
3000万円あれば投資で生活できる
SP500の過去の期待利回りは10%なので、
1億円あれば、10%の1000万円が手取りで毎年手に入るのと一緒です。
累進課税を考えると、年収1800万円相当でしょう。
同様に、3000万円あれば、10%の300万円が手取りで毎年手に入ります。
※株価が割高でない時に3000万円ある場合
年間の支出を何とか200万円程度に抑え、
固定費<不労所得
の状況に出来たら、生活の心配は一切なくなります。
3000万円以上あれば、嫌いな仕事は辞めて、好きな仕事に切り替えるべきです!!
優待クロスで短期リスクは払拭できる
確かに、株は短期では不安定です。
もし短期のリスクが気になるなら、少々手間は掛かるものの、資産の10~20%で「優待クロス」がオススメです!
「優待クロス」は利回り10%の債券の様なので、上手に株式とリバランスをすることで、安定して年利10%以上が手に入ります。
常に収入の7割以下で生活すれば、一生余裕を持って資金が底をつくことはないでしょう。
それでも心配であれば、週2~3日程度で好きな仕事をすることで、社会との繋がりも出来て良いと思います。
多くの資産を持ちながら嫌いな仕事をしている人は、年収が下がってでも好きな仕事を探してみるのも良いかもしれませんよ(*^▽^*)
固定費を落とす方法
上記の記事が参考になると思いますが、一人ひとり事情があると思います。
先日、「既に良い家を購入して、奥さんが良い家を希望しているから固定費を落とせない。1日14時間も仕事をしているが、続けざるを得ない。」と仰る方にお会いしました。
なかなか難しいものがあるのでしょうが、
- 良い家に住み、仕事に追われて家族と一緒に過ごせない人生
- 小さい家でも、ゆったりと家族と一緒に過ごせる人生
どちらが良いでしょうか?
ピッフィーなら迷いなく②を選びます。
具体的には、
今の家を他人に貸し、家賃収入を得ながら、安い家に引っ越します。
労働時間を8時間にして、時間の余裕を作ります。
空いた時間で少しずつ副業をします。
副業で十分に稼いだ後に立派な家に引っ越します。
今でも20代の時に購入した3万ドルの家に住み続けるバフェットを見習うべきでしょう。
社長になって有利に結婚する
生活出来ることと、婚活市場で有利に進めるかは別問題です。
仮にある男の人が7000万円を持っていて、株の不労所得が実質年収1000万円でも、無職扱いになってしまいます。
それでは、なかなかモテなさそうですよね。>﹏<。
ピッフィーのオススメは、その資産を活用して会社を設立するか購入し、代表取締役と名乗ることです。
会社設立の費用は確かに無駄ですが、婚活市場で「社長と名乗る為の代金」と考えれば良い買い物かもしれません(*^▽^*)
ペコリ☆
コメント
ぶしつけな質問で恐縮ですが、
ピッフィーさんの過去の投資パフォーマンスはどれくらいでしたでしょうか?
やはり平均では10%を超えていらっしゃいますか?
そして、それはどれくらいの期間継続されているんでしょうか?
コメント、ありがとうございます?
どんなことでもお気軽にご質問下さいね!
21歳の終わり頃に大きな金額で投資を始め、4年3ヶ月経ちました。
初期PF14%がIBMでしたが、PF2割のDHR(FTV)とDE(すぐに2倍以上に増えて売却)がダブルバガーとなっている為、年率10%は超えていると思います◡̈⋆*
早速の回答、ありがとうございます。
なるほど、年率10%も不可能ではないのかもなあ・・・・・・。
私にはすごく高いハードルに思えたので、
質問させていただきました。
シーゲル本によると、米平均株価の長期リターンは約10%なので、十分可能だと思いますよ◡̈⋆*