あつまれ!東条雅彦さんのファンたち◡̈⋆* ブログもツイッターも閉鎖されたけど、ハイパーインフレ・IT株を語ろう♪

米国株村・ブロガー

ピッフィーです。

東条雅彦さんのブログやツイッターがなくなってしまいましたが、

東条雅彦さんにはファンが沢山いたはずです。

皆バラバラになってしまいましたね。。

東条雅彦さんのファンの皆で集まりませんか?

東条雅彦さんのファンの方、ピッフィーのブログに集まりませんか?

やっぱり投資仲間がいると心強いですよね∗*゚

是非、どんなことでも良いので書き込み残して行って下さいね(*^▽^*)

悪質なサイトへ誘導など以外は、コメント100%承認しています♪

東条雅彦さんを継ぐ

ピッフィーは、共に過ごした時間の長さでは、東条雅彦さんの一番弟子と思っています。

東条雅彦さんのブログは、ほぼ全ページ、一言一句まで読ませて頂きました。

東条さんの書籍のデザインの背景を考えたのも実はピッフィーです。

東条雅彦さんのブログがなくなって凄く悲しいのですが、

東条雅彦さんと同じように、バフェットについて情報発信し、日本人にバフェットの投資の魅力を伝えていきたいです。

東条さんほど分かりやすい説明は出来ませんが、東条さんブログやメルマガの内容はほぼ100%理解しています。

ピッフィーも現代文の偏差値は30台!!(笑)と東条さんと同じなんですが、だからこそ、分かりやすく説明できる潜在能力を秘めているはずです☆

東条雅彦さんに影響を受けた人たちが集まって、いつも優しかった東条雅彦さんの話をしたり、色んな投資の意見を交わすことで、皆で投資家として成長できると思います∗*゚

特に東条雅彦さんがよく話題に出されていた、バフェットやバークシャー関係の情報交換、政府の財政破綻関係、ハイパーインフレ、IT株などの話をしたい人は多いのではないでしょうか。

バフェット太郎さんのブログは、名前だけバフェットで、中身は全くバフェット流じゃなくてシーゲル流ですし!

これほど沢山の米国株ブログがある中で、影響力のある「バフェット流」投資ブログは一つもないのでピッフィーが作ります!!

東条雅彦さんブログのトラ猫さんに会いたい

東条雅彦さんのブログに良くコメントをされていたトラ猫さんと特にお話したいです。

私と東条雅彦さんと一緒にIBM株を分析され、IBMの暗い将来を見通し、私と東条さんよりも先に売却を決断されていました。分析力が本当に素晴らしい方でした。

私と東条雅彦さんも、バフェットやトラ猫さんの売却でIBM株を売却を決断し、その後東条さんを参考にされていた日本中の沢山のブロガーがIBM株売却に動いたという流れでした。

ある意味、当時大量にいたIBM株ホルダーの救世主ともいえます。

当時、IBM株を保有しているブロガーは異常なくらい多かったですが、その中でよく決断されたなぁと感心します。

トラ猫さんは皆のヒーローです。良かったらコメント下さいね!

まとめ

ピッフィーは、偉大で優しかった東条雅彦さんを継いで、バフェットの素晴らしさを日本人に伝えていきます!!

ペコリ☆

୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧

コメント

  1. ETMM より:

    すばらしい!東条さんがいなくなったのは寂しいですよね(泣)

    • ピッフィ-Piffy より:

      ETMMさん

      コメント、ありがとうございます◡̈⋆*

      投資を初めて以来、ずっと東条さんと一緒に過ごして来たので本当に寂しいです(T_T)
      「ピッフィー」ブログの運営、頑張りますね!

  2. トラ猫 より:

    ピッフィーさん
    はじめまして、トラ猫と申します。なぜ今頃コメントしたかというと、アップルがバフェットの買値の3倍以上、JDドットコムも3倍ぐらい上がっているのを見て、アルファベットも上がっているので、東条雅彦さんのことを思い出したからです。レバレッジさえかけなければ、東条さんのウルトラ集中ポートフォリオでも儲かっていたのだはと思います。
    ちなみにわたしはいま、アップルとZMとかに投資して、ようやく2バガーとか3バガーに巡り合う事ができ始めています。ピッフィーさんは、バークシャー集中投資でしょうか?2020年5月に急落したバークシャー株を役員のMeryl Witmerががっつり170ドルぐらいで買ってましたね。いまは210ドルぐらいでしょうか?
    株式投資をするうえでは、財務諸表とビジネスが分からなからばならないとバフェットの教えをうけてもう一度一から勉強中です。
    ピッフィーも投資頑張ってください。バークシャーは皆、バフェットの株式ポートフォリオばかり言いますが、主力は88ある非上場の強力な子会社群です。バフェット亡き後もすぐに衰退など決してしません!

    • トラ猫さん、こんにちは。
      覚えていらっしゃるか分かりませんが、こんなところで再会できるとはビックリしました。
      東条さんのブログでpure-sophyの名前で投稿させて貰ってました。

      東条さんのブログで、
      一番目、二番目にコメントが多かったのが私とトラ猫さんで、あの時の東条さんブログのトラ猫さんのコメント全部読ませて頂いています。

      私は、BRKBは昨年一旦全て売却し、7割がSBG。DHR、FTVで1割。サブでJD、MSFT、BRKBなどを保有している感じで、
      SBGとBRKB、JDは少なくともブロガーとしては日本一詳しいと思っています。

      2016年前半くらいまでは、かなり不安ながらも皆買ってるしIBMいけるんじゃないかと思っていましたが、
      2017年くらいからは、「IBMヤバイんじゃないの」と思い始め、私もトラ猫さんも「毎日IBMを英文記事まで調べ尽くして熱心に研究しては、東条さんにIBM大丈夫じゃないのでは?」
      とコメントする毎日でしたね笑
      確か、IBM株を手放すの、私よりもトラ猫さんの方が早かったと記憶してます。

      東条さん、JDとグーグルに乗り換え集中は太郎さんと違って流石でしたが、あのJDの暴落を考えるとレバはキツかったでしょうね。IBM長年ヨコヨコの後でしたし。

      オニールは、結局私もまだ本を読めてないので読まないとと思ってます。
      が、オニール好みの銘柄をSBGが保有し、その銘柄群をSBGを通して半額で買えるので、長期で見れば最強に強いはずです。

      東条さんの一番弟子、二番弟子として、お互い頑張りましょう(*^^*)

  3. トラ猫 より:

    追伸
    ひょっとしたは、ピッフィーさんは現在はポートフォリオを変えられているのかもしれませんね。わたしがピッフィーさんのポートフォリオをチラ見させていただいたのは、1年ぐらい前なので。。。

    わたしはいま、オニールの成長株投資法も実践してみようと、ZM、OKTA、CRWD、ZSなどのSAAS銘柄や、AAPLなんかを保有してます。銘柄数30ぐらい、レバレッジなしの貧者の分散投資を引き続き実行中です笑

  4. トラ猫 より:

    ピッフィーさん

    トラ猫です。pure-sophyさんの事は覚えてますよ。ピッフィーと同一人物であることは、ブログの文章がとても面白いゆかぴょん大先生の記事を読んで知ってました。わたしはゆかぴょんさんの大ファンです。
    昔は東条さんのブログでバフェットのインタビューを英語に起こしたりして、米国株についてピッフィーさんと話し合ったものです。IBMに投資してsp500にずいぶん差をつけられてしまったのが懐かしいです。
    ピッフィーさん、これからも投資でご成功をお祈りしております!

    • トラ猫さん、お返事有難うございます。

      それなら嬉しいです笑

      あの時、私もバカだったので
      バフェットも、バフェット太郎さんも東条さんも、gonchanさんも、その他沢山の優秀そうな人もIBMに投資しているからと、
      私も不安半分ながらもいけるでしょとIBMに投資してましたね(;^_^A
      偶然にも、DHR株をIBMの2倍持ってたので助かりました笑

      あの失敗があって、銘柄は東条さんのように集中投資ながらも、保有資産に重点を置き、かつ、事業分散が出来た投資になっています。

      あの時、何千時間もかけて東条さんと米国株について、IBM株について、議論し尽くしたからこそ、投資・経済を根底から深く理解し、SBG株に辿り着けました。
      余裕を持って、構造的にも確実に、アウトパフォーム出来る立場になってます。

      トラ猫さんも、成功できる様に祈ってます(*^^*)

いつもコメント、ありがとうございます☆

頂いた貴重なコメントは、一言一句読ませて頂きます。

コメントする際のお願い(⁎ᵕᴗᵕ⁎)

<NGコメント>

・<匿名>名前のない投稿は9割承認しません。)

・誹謗中傷、礼を欠いたもの

etc.

〜1日1回、ポチッと!応援お願いします(⁎ᵕᴗᵕ⁎)〜

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

タイトルとURLをコピーしました