![ピッフィー](https://piffy.tokyo/wp-content/uploads/2019/07/face_piffy02.png)
徹底して調べ抜いて、より良い価値分析をしました↓
↓以下は、本記事の投稿時点でのピッフィーの分析です。
ソフトバンクG株の主な保有株の時価・孫正義が主張する価値
2019/6/18現在の株価が分かる資産は、時価にしました。
孫正義のSBG資産評価が適正なのか見ていきます。
- アリババ株(BABA)約11.5兆円<2019/6現在>
- ソフトバンクKK株(9434)4.5兆円
- ビジョンファンド(SVF):3.2兆円
- arm:2.7兆円
- Sprint:3.4兆円<2019/6現在>
- その他
SVFの価値:3.2兆円は大幅に過小評価されているのでは?
ソフトバンクGの保有資産で間違いなく一番重要なのが
ソフトバンク・ビジョンファンド(SVF)による人口知能AIへの投資です。
ソフトバンクGは、SVFに281億ドル(約3.1兆円)出資<下の図>していますが、
成果報酬が得られる為、SVFの持分は0.1兆円増やした「3.2兆円」と表記<上の図>されていました。
![](https://piffy.tokyo/wp-content/uploads/2019/06/396d4d6d408bec487fc95f0a7e46d486-800x448.jpg)
しかし、
- 優先出資の400億ドル部分はたったの7%の定率分配
- 「濃い青」以外の部分から成果報酬20%を追加で得られる
- これまでの運用利回りは年率40%程度。
- SVFは2~3年ごとに追加で更に立ち上げる。
- SVF2を立ち上げられる見込みがある。
ということを考えると、
仮に過去20年の平均である年利45%程度で運用できた場合、
ソフトバンクグループはSVFから年利62%の利回りを得られることになり、
![](https://piffy.tokyo/wp-content/uploads/2019/06/1b64e1d6ae36e4f40f784d04cb8ff433-800x415.jpg)
![ピッフィー](https://piffy.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/LINE_P2019429_135714-e1556693196563.png)
0.1兆円のプレミアムどころか、少なくとも10倍の30兆円くらいの価値がありそう。。
とピッフィーは思いました。
もしピッフィーの見立てが正しければ、
ただえさえ安いのに、更に割安だということになります。
アリババ株(BABA)時価総額
既にアマゾンの取り扱い金額を超える規模のアリババ。
流通だけでなく、支払い手段のアリペイ・アリババクラウドも成功しています。
![](https://piffy.tokyo/wp-content/uploads/2019/06/bd57ec2b600e1568804fe5a263a48a64-800x563.jpg)
参考:stockclip
アマゾンの時価総額100兆円に対して、アリババの時価総額45兆円は安そうです。
arm:2.7兆円は適正?
トランプラリーの始まる2016年7月に3.3兆円で買収したことを考えると、
インデックスの株価が50%上昇=現在の価値は5兆円程ある可能性が高そうです。
SBG保有分が75.01%、SVF保有分が24.99%なので
75.01%分としては、2.6兆円分くらいで購入、3.5兆円の価値。
はある可能性が高いと見積もりました。
ソフトバンクKK株(9434)
上場されており、孫正義自身が1株1500円で売り出した程なので、今の1400円の株価は適正範囲かなと考えいています。
スプリント株(S):3.2兆円は過大評価の可能性あり
- スプリント:T-Mobile US, Inc.との合併を前提に、T-Mobile US, Inc. 株価×交換比率0.10256により算出
参照:ソフトバンクグループHP
T-mobileとの合併を前提としている評価なので、割り引いて考えた方が良いかもしれません。
SBGの経営陣は楽観的に考えているそうですが、
もし米司法省の承認が下りずに合併出来ない場合、スプリントの株価は暴落するでしょう。
よって、スプリントの時価総額×SBGの持分85%=と求める方が良いと思います。
2019/6/19現在、3.2兆円×85%=2.7兆円となりました。
孫正義が主張されている3.2兆円より、0.5兆円小さい金額です。
まとめ
![ピッフィー](https://piffy.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/LINE_P2019429_135714-e1556693196563.png)
SBGの保有資産価値はもっとありそうです。
コメント
とてもわかりやすいサイトで参考になります!
初コメントとなります
ソフトバンクグループのことをこのサイトで知り、孫正義さんの決算発表での説明を聞き、投資本誌に大いに共感したため投資することを決めました。
ただ、現段階で株主価値に対して株価が安値で放置されているのはなぜかわからなくもやもやしているのですが、ピッフィーさんはどのようなご見解か伺えると幸いです
よしくんさん
コメント、ありがとうございます!
ミスターマーケットが、ランダムに株価を決めるからです。
グレアム「株価は、短期的には投票機、長期的には秤量機のようである」