コメント一覧(1ページ目)
がんがんサラダバー行ったらいいじゃん。
ビュッフェなんだから当たり前だよね。東京にないのが残念だよ。
投資の上手さは利益額ではなく、パーセンテージです。買い付け価格と含み益を見たいですが、暴落して含み益損が多くなってると思うので、難しいですか?
右下の犬の写真が良いです。他のは不要です。
うつむくと小顔効果が有る!?いつも参考にしています
またポートフォリオの更新を待っています。
素人やん
そうしなければならない義務は全くありませんが、コンテンツとして毎月、少なくとも4半期に1度ぐらいは総資産の推移を開示した方がいいのではないでしょうか?
その際は、前にも書いてますが、総資産-借入金=純資産がわかるようにして、金主(親御さん、親戚)の反応も知りたいです。
参加を検討しているのですが、どうしたらよろしいでしょうか?
怖がりなだけです笑
先に挙げた7つの企業の決算は5つが終わって良決算でした。長期で見るならまだ3週間は我慢したいところ。暗号資産に対する大統領令の話題が出るあたりを目安にしたいですね。AMZNの決算はRIVNのipo でサプライズ扱い…、ipo時に上がると考えてたんですが、勉強になりました。アメリカ人は、私が考えてるよりもっと単純そうだとw
右往左往しないことです。
今やるべきことは、この先どの銘柄が暴れても右往左往しすぎないで済むような広範な分散ポートフォリオへの修正・構築かと。
今の状況は前のITバブルがはじけたころを思い出します。
でもその後結局GAFAMなどイノベーション系がITバブルの高値をはるかに大きく超えるような成長をしてきたのは皆が見てきた事実です。孫さんはシンギュラリティーの来る未来に向かって投資してます。
レイ・カーツワイルの本では2045年ころという目安が書かれています。約20年・・長期投資にはちょうどいいんじゃないですかね。
それまでの長い年月、ナスダック100なども一本調子で上がり続けられるわけがないんです。
適切な調整(買い場)を何度もこなしつつ、結局は一段と大きく成長していくといいですね。。
自動運転なども、もう少し長い目で見てあげないと・・。ARKも然りかな・・。
周りが「それ見たことか」と言っているときにこそ粛々と適切なポートフォリオを守りつつ仕込んでいく、それが本当の先行投資ってもんじゃないですかねぇ。
(上記はピッフィーさんでなく、世の中に対してのつぶやきですので。)・中国の投資先は当然中国共産党支配下なので、米国のEntity List入り、NY上場もできなくなるし、既に上場済みの銘柄は上場廃止リスク有
・米政府から中国共産党関係者扱いされてARM売却は却下。これにより手元資金逼迫
・赤字高成長株のIPOに逆風が吹く中、SVFの金利負担が重荷
・Alibabaの米国の商取引禁止リスト入りが準備段階
実行されたら、株価下落で含み益がさらに激減・SBGのCOO、マルセロ・クラウレ退任
WeWork創業者のアダムニューマンとSBGの裁判の経緯と結果
そして、WeWork上場は誰がやり遂げたのか、調べてみよう!ペテン禿とキャシー・ウッドの信者が激減した頃に底打ちするんじゃないかと思う
こんばんは。私も来月辺りから買い向かう予定です。AMZN,GOOGL,NVDA,AMD,TSLA,CMCSA,CRMを中心に買い向かいつつ、下げ方向が落ち着けば大きいところ以外にも資金を振ります。万一コロナショックの水準まで下落するならばチャンスですがねぇ。レバナスは今は買えませんが自信があってナスダックオワコン扱いする方々はSOXSやSPXSを買えば良いのに。私はコロナショックの前後でSPXSとSPXLのデイトレで持株の下落分の球数はケアできましたから。今バリュー系は元気ですが、本格的にナスダックが崩壊すればバリュー系も自ずと堕ちていきますから今からバリュー系買うなら買わない方が無難に思いますけど‥どうなんでしょう?とりあえず時間分散で資金投入していきます🤔
いつも、ブログ拝見しています。
4月2日土曜日、関西で参加希望です。
まだ、枠は余っているでしょうか?初めまして、haruと申します。
東京の会に参加させていただきたいと考えてます。よろしいでしょうか。
日程は、今のところ3/26,27と両日とも調整可能です。
(自己紹介はメールの方で記載させていただこうと思います。)3月26日(関東予備日)
3月27日(関東予定日ARKKとARKGを保有しています。爆下げ爆損中でつらたんですw ほぼ最高値付近で買っていたので(´;ω;`)
昨年損切を考えましたが、サクソが急遽取り扱いしなくなりましたので、もう二度と買えないことを考えそのまま継続しました。
その結果はご覧のとおり(´;ω;`)。。。
柳下さんはボロカスに言うし、キャシーさんの手腕はまだわかりませんね^^;
ただNo1ETFになったことはまぐれでもなく実力なので、今後に期待してアホールドしますw
少なくとも5年はホールドします。ピッフィーさんも長期目線でホールドされているので強気になれますw^^
下落はいつまでも続かないので来年あたりからは報われてくると考えています。マネックスの銘柄スカウターにROIC載っていましたよ
ピッフィーさん、今朝のNASDAQ見ましたか?やっぱりNASDAQは
強いですよ!私のレバナスもかなり含み益が伸びました。
まだまだレバナスにはチャンスが残ってますよ!!今年も企画して頂きありがとうございます。3月27日日曜日であれば参加したいです!それ以外の日程だと参加できないです。。
ピッフィーさん、レバナスはいいですよ❗️
昨年初めに買っていれば、今は60%近い利益が出てます。
今後も米国ハイテクは成長していくでしょうし、バスに乗る遅れないようにしないといけないと思います。中国はもうダメかもしれませんね……
ちなみに私は昨年レバナスに切り替えて含み益を大きく伸ばせました
今年もレバナスで利益を伸ばしていきますよ〜〜今の時代、個別銘柄への投資は時代遅れですよ
レバナスに全財産投資して、昨年の損失を挽回しましょう!ちょっとTwitterで見ただけの情報に影響され過ぎじゃないですか?
後入れ先出し方式で後から来た情報にコロッと靡くから全部短期売買の投機になっちゃうんだと思います。あと、与えられた情報を鵜呑みにし過ぎだと思います。
○○さん銘柄云々言ってるけど、その人の投資実態とか本当に分かってますか?
ホームページ上で態々「ヘッジファンドV社」なんて書くまともな運用者がいると思えないです。
ピッフィーさんは典型的なネットに触れない方が良いタイプだと思います。去年から、よく他人の言動を気にされているな、との印象を受けていましたが、ツイッターを毎日2時間もされているんですね。
非常に良くない傾向だと思います。
和気あいあいと仲良しクラブをやっているんではありません。
他人は他人、投資家は孤独に慣れなければいけません。まとめで怖い不安だとおっしゃっていますが、他の多くの人が、怖い時、不安な時、に恐怖を感じずに投資をできる人が投資家なんだと思います。
著名投資家の一挙手一投足で右往左往する投資家にならないようにご注意下さいね。そんな著名投資家に教えてもらわなくても、現実に何が起こっているかは分かりますし。
現状把握ができていれば、他人の解釈の入り込む余地はありません。自分の考えに従うだけです。バークシャーのままだったらよかったですね。
たしか、1.7億円ほど親と親戚から借金(運用代行)してる設定でしたよね?
4億円の資産なのか、総資産-借入金=純資産なのか、そこは読んでいる人が理解できるように記載すべきではないでしょうか?
また、ソフトバンクは高値10600円からほぼ半値になったわけですが、貸付(出資)されてる親と親戚はギャーギャーブーブー言ってこなかったのでしょうか?
こんばんは
専業?まさかwちゃんと労働してますよ。中国はまだカードが出切ってない。アメリカの買い規制も継続ので資金入れにくいですね。ビザの下がってる理由とはレベルが違います。香港も掌握(名目上)したので落ち着いていくでしょうけど‥
もし中国が🙆♀️ならアメリカも併せて上がるでしょうから無理に中国の必要がないんですよねぇ😅FIVNが下がった理由はZMでしょう。合併話は流れましたが足引っ張られてる感じ。FIVNがZMとの話を解消した大きな理由がZMの中国リスクを甘く見ない方が良いというアドバイスを受けて‥との事みたいで、その話を聞いて私も中国株を8月に一旦切る舵を切りました。予想より中国リスクはキツイのかなぁと考えまして。
FIVNは落ち着けば上向くと思ってます。
保有してるTTDのようになってくかな。…たぶん笑笑お久しぶりです。ブログ見てると株買いたくなるのでw
個人的には中国株は3〜4ヶ月にinタイミングが来ると考えてますので、その頃にソフトバンクグループ買うかなぁ…と。間違ってたら縁がなかったと割り切ってます😂
昨日、市場が開いた時にTSLA買おうとしてましたが上がってたのでNVDAとGOOGLを買い。少し前に1年以上ぶりにFIVNを買い増し。もう一つ、QCOMかSWKS、FTNTで余力を確保しつつ迷い中。
最近株の話ばかりですけど、婚活は諦めたのでしょうか?
3.93億ってすごいですね!
元手1.7億から始めたとしても、純増2.2億のプラスですものね株は難しいですね
SBGは長期保有していきますけど
親・親戚からの借入金も記載して、総資産と純資産をわかるようにしておいた方がいいと思います。