投稿滞ってしまって、本当にごめんなさい。
単に株価が下がること自体は大丈夫だと思ってるのですが、
このヤバイ事態が1月中に分かっていたのに、
株式を十分に売却出来ていなかった悔しさで精神的にやられてました(T_T)
元々精神的にやられやすい性格なので、気をつけていきたいです。
今後の見通し
書きたいことは沢山あるのですが、書ききれないので、


ピッフィー
思うことを箇条書きで書きました↓
・SBGは、株価は下がっても、主要なアリババ・通信・armが順調で、かなり余裕な状態。
・2.5兆円の自社株買いで、今後5年以内にSBGの株価は10000を余裕持って超えると予想。
・恐らく、今後1~2ヶ月で日本も武漢の様なコロナ蔓延に突入。(だからインバース買い。)
・アフリカやインドも感染大爆発する可能性ありそう。
・1ヶ月以内に、欧州・米国・東南アジアの多くの国は感染ピークを過ぎる。
・米国株はもう買って良いと思うけど、コロナを引金に金融危機が起きれば更に大暴落する。
・最後の一人まで隔離できるかが重要。経済開始はそれからでも良い。下手に経済再開させると、再び蔓延してしまう。
・日本も即都市封鎖・外出禁止にしないと、リーマンショックを遥かに超える経済ダメージがある。
まとめ
投稿滞って本当に申し訳ありませんでした。
無理しない範囲で、


ピッフィー
なるべく毎日投稿できるように、頑張ります。
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント
中国共産党の幹部も300人ぐらい死んでるらしいですね
ソースは怪しげなところですが、中国の公式発表なんて全然信用できないから仕方ないw
https://indeep.jp/wuhan-reports-zero-coronavirus-infections-its-true/
死因は「過労死」ということになっていて、30代~40代もそこそこいるようです。
相変わらず、中国の公式発表、感染者9万人弱、死亡者3千人強を信じてるんですかぁ?
SVF出資先企業の破綻、破綻懸念が増えていますが、SVFの評価減をどう考えていますか?
アリババの含み益さえあれば問題ない?
しばらく投稿がなかったようですがコロナ生物兵器説立証のための論文を書いてたんですよね?
今後の見通しの中にないようですが…
デマの修正もないようなので
そういえばnatureにもこんな論文が上がってましたが反論できますよね!
https://www.nature.com/articles/s41591-020-0820-9
現時点で根拠なくコロナ生物兵器説を掲げている人の言う感染症対策って例えば「オフサイドを知らない人の言うサッカーの戦術」みたいな響きがあるということは科学のリテラシーがあれば分かると思うので是非今後の見通しに入れてはいかがでしょうか
世間ではSBGのことが話題になっているのにブログで取り上げないということは、ピッフィーさんもSBGはヤバイと思っているという風に映っています。
肝心なところで見解をみせてくれないのは、不誠実な感じがします。
確かにあくまで株は自己責任ですが、あれだけブログを立ち上げた理由が、「みんなでお金持ちになろう」。
だからブログを立ち上げたと思っていたのに。。。
信者としては、ピッフィーさんに置いてきぼりを感じています。
よくTwitterでは、〇〇買った!さらに買った!□□買った!とか呟いていますが。
なのにblogは無更新。
要するに、ピッフィーさんはSBGはヤバイ、と思っているということですか?
ピッフィーさんは、ただいまSBGの保有率保有額はいかほど?
売るなら売るで、せめて実況中継してほしいです、みんなでお金持ちになろう、と思ってくださるのでしたら。。。
そういうことを感じてしまう私の方がおかしいですか?
ごめんなさい、体調崩していました。
また更新していきます。
4/8に武漢の封鎖完全解除が予定されています
当局を批判すると行方不明になる恐れがある社会で、武漢市民は「共産党の発表は大嘘だ」と言っていますが、ピッフィーは支那共産党政権と武漢市民、どちらが真実に近いと判断するんですかあ?
海鮮市場からは大嘘だと思いますよ。
人数は、把握している分には真実だと思います。
ソフトバンクグループの孫正義会長=写真=が率いる世界最大の技術投資ファンド、ビジョンファンドが最近、投資失敗に続き、幹部の相次ぐ退職に揺れている。
ブルームバーグ電は4日、ビジョンファンドのロンドン地域担当パートナーであるキャロライナ・ブロチャド氏が辞任したと報じた。ブロチャド氏は昨年初めにビジョンファンドに合流し、今年2月にブラジルのフィットネス分野のスタートアップ、ジムパスと英国の人工知能(AI)分野のスタートアップ、ビヘイボックスに対する各10億ドル(約1090億円)の投資を推進した。先月には幹部であるパートナーに昇進し、ボーナスを受け取るなど順調に出世していた人物だ。
ビジョンファンドの幹部退職は年初来4人目だ。米国投資担当のパートナー、マイケル・ローネン氏、最高人事責任者(CPO)のミシェル・ホン氏、パートナーのデービッド・テブノン氏らが相次いで離脱している。昨年のカーシェアリング業者ウーバーの株価急落、シェアオフィス大手ウィーワークの上場失敗などで投資損失が膨らんだ影響だ。
ビジョンファンドは最近、1080億ドルを目標とする第2次資金調達を進めたが、目標額の半分も資金が集まらなかったという。投資損失の拡大を受け、孫会長は23日、ソフトバンクグループの資産4兆5000億円相当を売却し、自社株買いや債務償還など財務状況の安定化に充てる緊急対策を明らかにした。
—————————–
社外取締役のFリテの柳井氏、日本電産の永守氏も去り、小山の大将オレ一人となってきましたね。
幹部が次々去る会社は何らかの問題があるのでしょう。
ピッフィーはどう思いますか?
柳井さん、本業忙しいし、抜けることで保有資産に影響ないから良いんじゃないですかね。
ソフトバンクグループが大暴落した時に怖くて売っちゃってるでしょ?
その後、戻してるけど買えなかったでしょ?
株1000さんはおりてますね。バフェットの東條さんをいじってましたけど、同じようなもんですね。