肝心な時に投稿できず、申し訳ありませんでした。コロナ後のSBG株。

ソフトバンクG本体

体調酷く崩して、2ヶ月くらいずっと寝ていました。

1日に起きれる時間が15分くらいで2ヶ月過ごしました。

2ヶ月、ブログを書けず申し訳ありませんでした。

コロナ後のソフトバンクグループ株

ブログを見に来て下さっている人の多くは、

SBG株が今どうなのか

気になって見に来て下さっていると思うので、まずはこれから書きますね。

結論から言うと、

基本、コロナショックが起こる前の、2月上旬に予想した通りのことが起こってる感じです↓

ただ、大きく見落としていたなと思うのが、

一つ目に、株価への影響。

事業に問題なくても、短期的には不安で株価は大暴落する。

2つ目に、ビジョンファンドへの影響。

昨年の何の問題もないウィーワーク事件でさえあれ程暴落するのだから、

SVF企業の中でWE、OYOなど、実際に倒産しかねない状況になると、

どれほど株価に影響があるのか軽視していたこと

3つ目に、欧米は日本と違い、

もっと早く賢く立ち回ると思っていたけど、そうではなかったこと。

4つ目は、中国のウイルスが人造だった場合、

世界中から訴訟され、中国株は大暴落する可能性があるということ。

これがSBGにとって最大の問題だと思います。

この4つは見落としていました。

質問欄へのコメント

ツイートしているのにブログ更新ないのはなぜ?

ツイッターをするのは、しんどくても寝ながら出来るけど、

ブログを書くのは、座らないと出来ないし、そもそも結構エネルギーが要るので、

書くの難しかったです💦

中国の死者数は妥当か?

たしか、死者数人くらいの時に武漢を閉鎖して、

中国全土で都市封鎖(住んでる区画からでさえ出れない)して、

  • 中国全土で、2日に一回、30分だけ、日用品の外出だけ認める。
  • 武漢の人は、買い物で出かけることさえ許されない。
  • 町中消毒の車を走らせる
  • 10日突貫1兆円で病院建設
  • その後、すぐに万単位で軽症者用の施設を用意。

中国にコロナの責任はあるとは思うけど、

コロナ対策は、

絶賛されているニュージーランドや韓国を遥かに上回るレベルの高い対策をしていたので、

発表の人数は正確だと思います。

まとめ

ピッフィー
ピッフィー

体調やっと8割回復してきたので、少なくとも隔日くらいでは記事投稿できそうです。ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。また良ければ

、本ブログをよろしくお願いします。

ちゃおっ♪

୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧

コメント

  1. 龍馬がゆく〜SBG株と共に〜 より:

    ピッフィーさん、おかえりなさい。

    8割、回復されて良かったです。
    もしかしてコロナに感染されてたんですか?
    まあ、何はともあれ良かったです。今後ともよろしくお願いします。

    ピッフィーさん、SBGは、まだ、信じてて、大丈夫ですかね?
    ピッフィーさんのSBGに対しての気持ちを聞きたいです。
    このごろ、赤字が凄くて、、、、、孫正義さんは、信じてますが、色んな人の色んな意見聞いてると不安になります。
    前、ピッフィーさん言われてたように、全額SBG株でも大丈夫でしょうかね?

    • ありがとうございます。

      自分は、大丈夫だと思いますが、保証は出来ないので、心配なら2~3割売却して残りを他の株で良いと思います。
      意見なんて、内99%はよく知らない人が適当なことを言っているだけですよ。

      赤字は、酷いですが、他の大半の企業より遥かにマシだと思います。

  2. 龍馬がゆく〜SBG株と共に〜 より:

    ピッフィーさん、ありがとうございます٩( ・∀・ )ง
    ピッフィーさんの、言葉が一番安心出来ます♡\(*ˊᗜˋ*)/♡

    今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

  3. いちごバナナチョコ より:

    いつもブログ楽しく拝見しております。
    私は2015年から株式投資をしていますが、ソフトバンクグループや孫正義さんのことは全く知らず、2018年秋頃にたまたま孫さんの発言をYouTubeの動画を見て感動し、それ以来孫正義さんの大ファンです。ピッフィーさんのブログには昨年秋頃に出会って以来、読ませていただいてます。

    今回の株価暴落の件ですが、孫社長はもしかしたらある程度予測されていたのかな、とも思うのですが、
    いかがでしょうか?
    というのも【2020年3月期 第1四半期 決算説明会】の中で孫さんが「だいたい大きな金融危機というのは10年に一度くらい起こっている」「その時には保有しているのは、工場などと違って株だからすぐに売却できる」「その時は投資のペースを落とせば良い」というような趣旨の発言をなされているからです。
    もしかしましたら、それを見越してKKの親子上場による現金化、ファンド設立、資金集め、ユニコーンへの投資ペースを急いだことも逆にそれが念頭にあったからというのも考えられるのかな、と近頃思ったりもしています。

    あとこれはふと思い付いたのですが、ピッフィーさんがTwitterで過去「決算説明会になんとかもぐり込んで、、」とか孫さんに「中国がこれから訴訟されるかもしれないからその件で3分でもお話出来れば」と仰っておられましたが、ソフトバンクアカデミアにピッフィーさんが入校されれば孫さんと直接触れ合う機会が持てるかも、、とも思ったりもしました。

    • 孫正義さん、10年に一度起こるということは想定していても、予測は出来ていなかったと思いますね。
      2月末の時点で、ニューヨークで投資に楽観的な発言していて違和感を感じたので。

      アカデミア、考えたのですが、入って何をするのかイメージつかないです(^▽^;)
      でも孫正義さんと会ってみたいので検討してみます。

いつもコメント、ありがとうございます☆

頂いた貴重なコメントは、一言一句読ませて頂きます。

コメントする際のお願い(⁎ᵕᴗᵕ⁎)

<NGコメント>

・<匿名>名前のない投稿は9割承認しません。)

・誹謗中傷、礼を欠いたもの

etc.

〜1日1回、ポチッと!応援お願いします(⁎ᵕᴗᵕ⁎)〜

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

タイトルとURLをコピーしました