総資産年初来で-12%。
SP500が円ベースで40%超えてるのに、あまりにも最悪すぎるリターンになりました💦
それも、マイクロソフトとダナハー、為替、
少し持ってるFANGMANTや柳下先生銘柄に助けられてなかったら、
SBG、WISH、ホープなどで、
年初来-40%とか、年初来-80%とか、
になってたかもしれないので、株恐ろしいなと思わされた一年でした。

実際レバかけて年初来-90%の人とかも見たし、去年も沢山そういう人見たので、ある程度資産が出来た後は、色んな種類の銘柄に分散してリスク回避最優先にしようと思いました。
株式の売買

確信度を重要視する。
SBG、恐らくここから上がるんだろうなと思うんですけど、
NAV乖離が一気に10%くらい縮小したタイミング5440円で8000株弱ほど売却しました。
売却したら、その後NAV乖離は一気に広がってくれたんですけど、
借りたお金でギャンブルは出来ないですからね💦
去年、国内通信株とT-mobileを売ったお金がSVF2になり、アリババのアント事件が起き、
「確信度」がだいぶ落ちてるので、良い値段がついてる時にSBGの保有量を落としておくべきでした💦
しかも昨年末はGAFAMは債券とまで言われてバカにされてて安くて買いやすかった。。
確信度が落ちたら、その分集中投資出来なくなるんですね。
そのお金を高値だと思う、ナスダック買うことになるなんて本当にバカみたいですけど。。

多分この後中国・ハイグロ・SBGが暴騰すると思うものの、ゆっくりで良いから長期で安全確実に、家族全員が安心して暮らせることを重視します。
ナスダック高値だと思うので、今は普通のナスダックを買い、悲観時にレバナス。
今のCWEB並みの誰も買わないくらいの悲観時に $SOXL $TECL に投入します(^^)
※入金力があり、かつ資産の少ない内は全額レバナスで良いと思います。
まとめ

クソダサいながらも、来年も頑張ります。
良いお年をお過ごしください♪
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント
たしか、1.7億円ほど親と親戚から借金(運用代行)してる設定でしたよね?
4億円の資産なのか、総資産-借入金=純資産なのか、そこは読んでいる人が理解できるように記載すべきではないでしょうか?
また、ソフトバンクは高値10600円からほぼ半値になったわけですが、貸付(出資)されてる親と親戚はギャーギャーブーブー言ってこなかったのでしょうか?
前に書いてるから良いかなと思ったんですけど、今度書く時はそうしますね!
SBG10000の時、親に売り時だと思うって言って、
両親は、まだまだ上がる。売らなくて良いやろ。
って言ってたくらいで、
それもあって言ってこないですね。
ただ、不安感は強いです。
今年は大荒れしますから、破滅しないよう気をつけてください
米国株、かなり割高なように思うんですよね💦
気をつけますね。
バークシャーのままだったらよかったですね。
ほんそれです。
そうしなければならない義務は全くありませんが、コンテンツとして毎月、少なくとも4半期に1度ぐらいは総資産の推移を開示した方がいいのではないでしょうか?
その際は、前にも書いてますが、総資産-借入金=純資産がわかるようにして、金主(親御さん、親戚)の反応も知りたいです。
いつも参考にしています
またポートフォリオの更新を待っています。
ありがとうございます。また書きますね😊