短期的にコロナで暴落するかも。
ワクチンの成功で株価が上がっていますが、
コロナの感染者は、急激に増加し続けています↓

ファイザーやモデルナのワクチンが出来たとはいえ、
今年の冬に十分供給できる訳ではなく、
医療崩壊を防ぐ為に人の移動を大幅に制限しなければならず、
(欧州や米国の)企業や国が、11~4月の冬の期間を耐えれるのか不透明で、
私も孫正義さんと同じ様に、特に欧州などで倒産の連鎖が起こり、
リーマンショックを超える、とんでもない事態に発展する可能性がある
と思っています😅
自社株買いが期待できる。
もし3月の様な急落が再び起きた場合、SBGも大きく売られると思いますが、
今回は、積極的に自社株買いを実施してくれるそうです(^^)
ここ数年、SBGは価値と株価の乖離が常態化していますが、
自社株買いを積極的にやりさえすれば、必ず株価と価値の乖離は埋まります。
投資家説明会でも、残り1.3兆円くらいの自社株買いは「必ず実施します。」
とのことだったので、
今は買い増しはせず株価崩落時の為に余力を残し、
鬼のSBGホールドを頑張りたいなと思います。
まとめ

ピッフィー
コロナで不安定な相場になりそうなので、最近は直近最高値を更新してるオールドエコノミー系の株式を少しずつ売却しています。
そうそう、それと米国株村のランキングが久々に13位になり、スピンさんの隣まで戻ってこれました。


ピッフィー
いつも応援、ありがとうございます(*›◡‹*)
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント
ピッフィーさん
初めまして。Tanaと申します。
先日ピッフィーさんのブログを知り、沢山勉強させて頂いています。
特にSBGの分析は鳥肌もので、今後への期待から感謝ばかりです。
今まで自分のポートフォリオはQQQとVGTがほとんどを占めていましたが、さっそく自分もSBGへ全資産の2割程を投資しました。
すぐにでもSBGの割合を増やしていきたいところなのですが、冬のコロナ底の可能性から現状は様子見の方が良いのかとも思い、買い増しを迷っております。。
個人的にはすぐに全資産の1割程のSBGを買い増し、次回の急落時に米国株を売却しつつ5割程度まで割合を増やそうかと考えていますが、ピッフィーさんならどのように対応されるかご意見を頂くことは可能でしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご意見頂けますと幸いです。
長文失礼致しました。
Tenaさま
コメント、ありがとうございます。
5割でも良いですが、実質アリババ一銘柄集中になるのがSBGの弱点。ボラも高いです。
PF1~2割ほどのSBGが、多くの人にとって程よいバランスではないかと最近思っています。
私ならPFの30%以上はSBGにしますけどね。
そして、SBGだけ急落する様な局面になった時に、PF50%以上に引き上げます(^^)
ピッフィーさん
お返事ありがとうございました。
貴重なご意見、大変参考になります!
まずはPFの2~3割を目安にし、残りは急落時に備えたいと思います^^