【maneo集団提訴】なんでわざわざ低利回りで危険なクラウドファウンディングmaneoに投資するの?

その他の株・投資
シーゲルさん「株式投資」から引用。米国の主要な企業全てに分散投資(ダウ平均≒SP500≒VTI)した場合。

グラフはジェレミー・シーゲル「株式投資」から引用

私も株式投資を知る前は、年利5〜8%程度を謳うクラウドファンディングに興味を持っていました。先日、maneoに投資をして損をした54人と投資家がmaneoに計11億円の損害賠償をしたそうです。

そんなに沢山の人が投資をしているmaneoですが、株式に投資する場合と比べてメリットはあるのでしょうか?

クラウドファンディング株式投資の比較

maneo株式
金利年利5~10%10%
売らなければ税金ゼロ
将来性投資した金額が返ってこずにトラブル長期的な成功が約束されている(VT)
満期の有無満期あり、次の投資先を見つける必要がある一度投資したら終わり
上限1案件につき上限金額あり基本的に好きなだけ投資できる
投資額を増やす沢山の案件に分散することになり、複雑VTIかソフトバンクグループ株の2択を基本に買い足せばよくシンプル
事業の監視できない、資金を悪用される可能性がある株主として監視できる
途中解約不可好きなとき、必要なときに換金できる

まとめ

株式の全勝。クラウドファンディングは「百害あって一利なし」でした。

「株式はリスクがあって危ない」と中学の社会の先生が言ってました。

学校でそう教わるのですから、本当は安全である株式を調べもせず、遥かに危ないmaneoやレオパレスに沢山の人が投資してしまうのも仕方ないのかもしれません。

バフェットも「株、金、現金(債券)の中で最もリターンが高いのは株。最も安全なのも株。」と述べています。

ペコリ☆

コメント

いつもコメント、ありがとうございます☆

頂いた貴重なコメントは、一言一句読ませて頂きます。

コメントする際のお願い(⁎ᵕᴗᵕ⁎)

<NGコメント>

・<匿名>名前のない投稿は9割承認しません。)

・誹謗中傷、礼を欠いたもの

etc.

〜1日1回、ポチッと!応援お願いします(⁎ᵕᴗᵕ⁎)〜

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

タイトルとURLをコピーしました