
私は世界一のお金持ちだから幸福なのではなく、父親としてのジェフベゾス、アマゾンを産みのジェフベゾスでいられるから幸福なのだ。
年収280万円の保育士と資産1億円の投資家。
私は普段、保育園で保育士してるので、
恐らく社会で最も給料が低い仕事の人たちの保育士の中で生きてます。
本人の年収280万円くらいで、資産100万円以下の人が多いです。
そして、先日は実質的な給料が最も高いと言える投資家たちと会いました。
資産数千万円〜1億円持っている人多数です。
さて、どちらの人たちの方が幸福度が高そうでしょうか?
数値化できるものじゃないから実際には分からないけど、

個人的には、平均的には保育士している人たちの方が幸せそう
と感じました。
もちろん、投資家の人たちも親切で十分幸せそうで魅力的な人ばかりなんですけどね。
長期的にお金を増やすのは簡単だけど。
仕事しているのが極めて良い環境の保育園で、
世のほとんどの保育園がサービス残業・持ち帰りの仕事・土曜日隔週勤務になってる中、
残業ゼロ、職員同士の喧嘩みたいなのゼロ、完全週休2日~3日、子どもも良い子ばっかり、

仕事するのにここまで恵まれた環境の職場はまずないと思うくらいのホワイト企業なのは勿論あると思います。
関西の投資家会、私のブログをめちゃくちゃ参考にしてくれてSBG株でお金を増やし、
30歳以上で1億円以上持っているような人が沢山来てくれていたのですが、
自分のブログを通してお金を増やして貰うことは出来ても、
自分自身、そしてブログを読んで下さった人を全員、
心の底から幸せと思う様な人生にしていくのは、

どうすれば良いのかなぁと思いました。
どうやったら幸福感を感じるのか?

私はお金を持っているから幸福なのではなく、父親としてのジェフベゾス、アマゾンを産んだジェフベゾスでいられるから幸福なのだ。

愛されたいと思う人に愛されていたら幸せだ。
投資家で幸せそうにしている人たち、
長期投資とは別に、
好きな仕事で他者・社会に貢献できる仕事を持ってて、それが転職というか合ってるパターン
- デイトレのさかまさ社長。
- 研究医のそらさん。
- 自動車会社で海外のEV会社を研究してるウカさん。
- ブロガーと本執筆のかぶ1000さん。
- 大学の先生と整骨院、YOUTUBERもされてるスピンさん。
- バークシャーやSBGを通して沢山の人を幸せにしているバフェット&孫。
もう一つは、好きな人と結婚し、その相手や自身の子どもの為に一生懸命に頑張っているパターン。
大きな収入もなく資産を持っていなくても、この2つのパターンに当てはまる人は、

相対的に幸福度が高い場合が多いんじゃないかなと感じました。
保育士は幸せそうな人が多いと思う。
保育士さん、お金は持ってないのに仕事を天職としてて、
みんな凄く活き活きとしていてめちゃくちゃ幸せそうですね。
可愛い子どもたちの為に仕事ができて、
概ね全員、男性からめちゃくちゃモテて、
お金欲しい人は年収数千万円のプロ野球選手とかと結婚していったりもしてますしね笑
そして、人と関わる中で関わり方が洗練されているから、
家庭も子育ても非常に上手くいっていて、

お金少なくても、そもそもお金を人生の軸にすら捉えておらず、マネーリテラシー低いはずなのに、全体として見て何事も順調で全然問題なさそうです。
かとって、株式投資で大きく成功出来る人は一般の企業では評価されにくいタイプの人の方が多い
様に思うので、同じようにすると上手くいくという訳ではないですけどね😅
まとめ
未だに、株式や不動産の長期投資だけでめちゃくちゃ幸せそうと思う人に会ったことがないです。
自分自身ディズニーランドやUSJ、海外旅行行くより、
保育園で子どもたちと過ごす方がずっと楽しいです。
特に、先生大好きとか言ってくれる瞬間とか、最高に嬉しいですね(*^^*)
資本を増やしながら、

能力を最大限に活かせる好きな仕事で社会貢献できる天職を持ち、愛し愛される状態を目指しましょう☆
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント