事業価値+資産価値に分解して価値を計算。

ピッフィー
事業価値+資産価値に分解して価値を計算していきます。
まず事業の価値。

既存事業の営業利益が2024年に51億円。
毎年40%も成長しているので、控えめに見積もってPER40倍が妥当な株価とすると、
51×40=2040億円の価値。
そして、手元資産の250億円は先行投資等に使う予定。

この250億円を年利10%弱で価値増加させることができれば、
概ね350億円の価値。
20%で価値増加させることができれば、
500億円の価値。
事業価値+先行投資の価値=2290億円〜2540億円の価値になりますね!(価値増加0~20%で幅)
また、極端に低めにPER20倍で見積もっても、1300億円位の価値になります。
時価総額は680億円なので十分に安全域があり、
控えめに見て2~3倍になる位のポテンシャルはあるかなと思います(^^)
また、AIアルゴリズムの市場は4年後以降も数十年に渡って大きく伸びていく市場である為、


ピッフィー
超長期投資できそうな銘柄であり、実質的にはより一層価値があると思っています☆
まとめ
価値と株価の乖離は3.5倍と予想。
ベンチャー企業の為、事業が上手くいかない場合は価値が崩れる可能性があるかもですが、

ピッフィー
4年後に自分の価値計算が合っていたか、答え合わせが楽しみです(^^)
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント
パークシャーわたしもすごく期待値の高い企業だと思いますが、AI分野よりM&Aした別セグメントの売上が大半を寄与してるのでは?と思いますが…ピッフィーさんのご見解をお願いします。