ソフトバンクG本体AIの影響で、VTIやダウ平均などのインデックス投資も安全とは言い切れないかもしれない。 ピッフィーもソフトバンクG株に出会うまでは、 「VTIなどのインデックス投資は確実に10%の利回りを得られる」 と思っていましたが、 最近、そうではないかもしれないと思っています。 なぜなら、AI関連の未上場企業が... 2019.06.23 0ソフトバンクG本体
投資哲学(中級)もしバフェット太郎さんの予測通り、10年後にダウ平均が10万ドルを超えたらどうするべきか?〜上海総合編〜 もし投資先がダウ平均しか世の中に存在しなければ、株式を減らし、株式の割合を資産の30%程度にすると思います。 しかし実際には、投資先は米国以外にも沢山あります。 株式が最も有利な資産ですから、米国市場が割高になっても他の市場で... 2019.05.19 0投資哲学(中級)
投資哲学(中級)もしバフェット太郎さんの予測通り、10年後にダウ平均が10万ドルを超えたらどうするべきか?〜ダウ編〜 「バリュエーションに応じて株式の割合を25~75%で調節するべき」-ベン・グレアム- 株価はランダムウォーク 2019年現在のダウ平均株価は約26000ドルですが、 急に5万ドルになったり、逆に1万ドルを切る可能性もゼロ... 2019.05.18 0投資哲学(中級)
投資哲学(中級)10年後のダウ平均株価、ピッフィーの予想はバフェット太郎の半分以下の4万ドル☆ 今の米国株平均は割高であり、今後10年間の期待利回りは、過去平均を少し下回る8~9%程度になるとピッフィーは予想しています。 米国株の株価は17年周期で動く? バフェット太郎氏は、ベビーブーマーとその子孫の消費により、 ... 2019.05.17 0投資哲学(中級)
バークシャー株(BRK.B)ピッフィーのバークシャー株 ダウ平均(S&P500) 10年後予想 どちらに投資する方が有利? 「バークシャーは、市場が下落している時、停滞している時に市場をアウトパフォーム出来る」 -by ウォーレン・バフェット- ピッフィーは、バークシャーは今後10年で、年率10%以上で成長し、米平均市場株価をアウトパフォームすると予想し... 2019.04.26 0バークシャー株(BRK.B)
投資哲学(中級)【S&P500VSバフェット太郎10種】将来どっちが勝つ? Amazon/SBGを買ってリスクヘッジしよう。 ピッフィーの予想では、バフェット太郎10種と互角の勝負になると思っています。 手間を考えると、S&P500への投資も良いと思いますが、バフェット太郎10種なら、バフェット太郎さんと一緒に投資の世界を楽しめます(*^^*) ... 2019.04.02 0投資哲学(中級)
バークシャー株(BRK.B)バフェットがバークシャーではなく、S&P500(米平均株価)への投資を勧める理由。 ※以下は、IT企業が台頭しないことを前提にしており、現在はバークシャーの上位互換と考えている、ソフトバンクグループを推奨しています。 〜SP500に投資している著名な投資家は誰もいない〜 バフェットは、一般の人向けに ... 2019.03.28 0バークシャー株(BRK.B)
バークシャー株(BRK.B)バークシャー(構造)がSP500より有利に運用できる理由 まとめ ※以下は、IT企業が台頭しないことを前提にしており、現在はソフトバンクグループを推奨しています。 バークシャーが1番オススメな投資先である理由をまとめました(*^◯^*) 2019.02.28 0バークシャー株(BRK.B)