【脳内お花畑と言われるので】SBGのネガティブな側面をまとめました<SVF・アリババ編>

SVF本体

※この記事は1ヶ月半前に書いています。

不安でSBG株を売る人もいた為、投稿を今日に変更しました。

SBGのネガティブな側面をまとめます。

いつも、

  • 楽観的すぎる所がある、
  • 脳内お花畑

と書かれることが多く、

また、読者の方にも、過度に楽観して投資して欲しくないとも思うので、

今回は、

ピッフィーが把握している限り

ピッフィー
ピッフィー

全てのSBGのネガティブ面をまとめました!

パッピィー
パッピィー

合計6記事でシリーズになってるよ☆

SVFのネガティブ面

GAFAや中国IT等の競合リスク

みなさんご存知の通り、SBGは傘下のSVFを通して様々なAI企業に投資しています。

孫正義
孫正義

SVFは累計18000億の利益、6000億の損失。3勝1敗だ。

と孫正義さんは言っていましたが、

多分ウィーワークの6000億円くらいの損失入ってなくて、それを加えたら

18000億の利益、12000億の損失。3勝2敗

になるし、

※ウィーワークは、大半をSBG本体で保有していた。

ニュースを見る限り、

・SVF・アリババが投資している印Paytm(ペイペイの中身)は、

インド市場で米Alphabetのグーグルペイに押されつつあります。。

・同様に、東南アジアでも、

Alphabetの出資するゴジェックは、シェアでは劣っているけど、

SVF・Didi出資のグラブを使いやすさでは上回っているらしく、

・米国でも

Alphabetの出資するリフトは、

SVFウーバーの強敵です。

SBGもGoogは両社とも、ウーバーとリフトの両方に出資してます。

・中国でも、Didi対抗連合が結成されています。。

とはいえ、AIの企業が、今後20年でこれまでの産業を根本から引っ繰り返すと

個人的には思っており、

孫正義
孫正義

AIを使う企業とそうでない企業は、将来100対1くらいの戦力差になる。

ヤフー安宅氏「濡れ手に粟ではなく、のり手に金の状況。」

「手にのりをつけて、いくらでも金が取り放題。」

既存の事業からシェアを奪い放題の状況が続くと思われる中、

例えば、MSFTとAMZNのクラウドが共存している様に、

必ずしも1位の企業が、全てを総取りするような状況にはならないと思っています。

※1位が圧倒的に優位だとも思いますけどね。

労働者関連の問題、

また、米国では、

  • ウーバーのような短時間の雇用が問題視されており、
  • SVFの投資先は、どこも赤字ばかりな為、

SVFの投資先企業は、決して平坦ではない道にいます。

ただし将来、自動運転が実用化される頃になれば、

オセロの天才が最後に一気に色を塗り替える様に、

ピッフィー
ピッフィー

SVF企業群も、一気に世界が変わると思っています。

訴訟リスク

SVFの投資先企業は、AIの発展と共に問題なく長期的に伸びると思っており、

万が一のことがあっても法律的に守られている為、ほぼ100%大丈夫だと思いますが、

今後、SVFが元本割れを起こした場合、

SVFの出資者が「お金を返せ」と言ってくる可能性があると見る向きもあります。

ピッフィー
ピッフィー

でも、もしそれがまかり通ったら、世界中のベンチャーキャピタルは運営できないじゃん(^▽^;)

とも思いますけどね。。

アリババのネガティブ面

中国最強のIT企業として、BATHと呼ばれている4社があり、

ピッフィー
ピッフィー

SBGは、A=アリババの26%を保有しています。

アリババの競合は残りの3社かというと、

  • ファーウェイは、アリババと事業領域が現時点で異なり、
  • 百度は、時価総額がアリババの5%程度

の為、中国内での実質的な競合は、

現時点では、ほぼ騰訊(テンセント)陣営のみかと思います。

騰訊は、SBGの郡戦略の真似をして?

  • 中国ECNO.2,NO.3のJD.com、Pinduoduoの大株主であり、
  • アリババ同様、AI企業にも沢山投資しています。

しかし、

  • 騰訊よりアリババの方が収益が一回り大きく、
  • 騰訊は、主力のゲーム事業が中国政府に制限されており、
  • 時価総額も10兆円ほどアリババの方が大きい為、

アリババが優位な状況にあります。

ただ、

  • Wechatやメディアを抱える騰訊の方が就職人気は強く、
  • 同じ様な事業でも騰訊の方がデザインが優れている為、

かなり警戒も必要です。

ピッフィー
ピッフィー

とはいえ、中国のEC市場が年率25~40%成長していることを考えると、少々シェア%を奪われても全然大丈夫なのに、むしろアリババは中国内ECシェア%を対前年で増やしてます笑

アリババも騰訊も、両方大きく伸びるっていうのが、ピッフィの見立てです(*^^*)

まとめ

パッピィー
パッピィー

次回、他の投資先編もお届けしますね☆

ちゃおっ♪

୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧

コメント

  1. チンギスハン より:

    ソフトバンクG力強く復活しましたね!
    おめでとうございます。

    ウイーワークの時は失礼しました。
    ソフトバンクGについては全く知らなかったのですが(昔一時期保有したことはあるけど)
    株の動きを見て他の銘柄と違う動きにびっくりしました。
    チャート的に弱くてもしっかり買いが入るのですね。

    きっとソフトバンクGの本当の価値を知っている人が買いを入れていたのでしょう。
    その後の動きは力強かったです。

    日本での影響も大きい会社なので良かったと思っています。
    しっかり保有した方も報われてよかったです。

    来年もよろしくおねがいします。
    ビッフィーさんのさらなる成功を願っています!

    それでは良い新年を!

    • チンギスハン様

      ありがとうございます(*^^*)
      あの時は、全然ヤバくないのに、世間は「ウィーワークやばい、SBGやばい」一色でしたからね笑

      ウィーワークの件で、理不尽に売られた反動だと思います。
      1株(表面)価値は12000円近くになりましたし!
      https://group.softbank/corp/irinfo/stock/stock_value/

      トヨタの時価総額を超える純資産(約26兆円)を持っているので、
      実質的にはSBGが日本で一番大きな会社ですからね笑

      チンギスハンさんの保有銘柄も、どれも強くて素晴らしいです∗*゚

      来年も、チンギスハンさんが、健康で幸せな一年になるよう祈っております。
      良いお年をお迎え下さいね!

  2. 黒田順之助 より:

    楽天的、お花畑…
    コレってピッフィさんが
    「他人に見せても良い」として
    開放している一面でしか無い。
    それだけ見て云々と言うのは
    或る意味で想定内ですよね。
    何で楽天的なのか?
    何でお花畑で居られるのか?
    自分の金を張るのに
    自分の頭で考えられない人は
    来世に期待!ってね。w

    来年も今年みたいに
    市場の寵愛を受けたいですね。
    今年の米市場は珍しく上機嫌でした。
    来年もお願いしたい所ですね。 

  3. ピッフィーさん
    こんにちは!

    かわいいキャラクターとは裏腹に深い分析力でいつも大変勉強させてもらってます。

    今回の記事はネガティブ側面ということでしたが、良い面悪い面双方をしっかり見た上で投資判断してるということがよく分かりました。

    今後も刺激的な記事をお待ちしてます(^^)/

    • Drオレンジ様

      ブログ、訪問させて頂きましたよ〜☆
      とても整ったブログですね!

      そう仰って下さり、ありがとうございます。
      しっかりと事業を見守っていきたいなと思っています(*^^*)

      これからもご期待下さいね!

  4. みのり より:

    あけましておめでとうございます。

    いつも記事拝見させていただいてます。
    SBG確かに飛躍するかもしれませんが、そうさせてはいけないのです。脳内お花畑と言われるのは、別の意味もあると思います。中国共産党の怖さ(なぜトランプが排除しようとしてるのか)、お調べになるといいですよ。情報銀行の設立もはじめました。日本が香港化する前に、中国の日本省になる前に、中華企業の傘下に落ちることのないようにしないといけません。

    https://mobile.twitter.com/sonkoubun/status/1211681860247404544
    (表示されなければ孫向文さんでググってください)

    • 読みました!
      中国の傘下にはならないと思いますが、普通に考えて中国が米国の規模を抜くのはほぼ間違い無いですからね。
      その為には米国・中国と仲良くして、両方に投資しておくのが一番得策と個人的に思っています。

いつもコメント、ありがとうございます☆

頂いた貴重なコメントは、一言一句読ませて頂きます。

コメントする際のお願い(⁎ᵕᴗᵕ⁎)

<NGコメント>

・<匿名>名前のない投稿は9割承認しません。)

・誹謗中傷、礼を欠いたもの

etc.

〜1日1回、ポチッと!応援お願いします(⁎ᵕᴗᵕ⁎)〜

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

タイトルとURLをコピーしました