SBGの資産は順調に増加した!

今回の決算で重要なのは、アイキャッチ画像と、この表↓です(^^)



この四半期で過去最大の赤字を出しながら、SBGの保有資産額も過去最大。

SBGの会社が持っているお金は、順調に増えました!
赤字で株主価値は過去最大になった理由。
赤字なのに資産が増えてるってどーゆーこと?

と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
和製バフェット将軍も、
ピッフィー将軍は、何故かSBG好決算と言っておりますが、
和製バフェットシークレットポートフォリオZ:ソフトバンクとともに
1年前の1兆4000億円の黒字に対して今期は155億円の赤字です。
これってほんまに好決算なのか!?
株価も4000円切ると思いきや4300円まで上がってきていています。
と仰っていました。
アリババは、保有比率が26%(アリババの1/4強をSBGが保有)
50%を超えていない投資先は、決算上、連結子会社の扱いではなく、
アリババの2兆円の利益(アリババ株の株価上昇分)は、決算の営業利益には反映されないんです爆
それだけです。

会計基準おかしすぎるでしょ笑

投資会社にとって、会計基準は実態を表していない。

とはいっても、誰もが納得のいく会計基準も作れないですけどね(^▽^;)
※正確には、投資先の保有比率50.1%以上の、株価の変動ではなく、事業の売上・利益がSBGの決算に反映されます。
SBGの今後の見通し。アリババ株も、重要なのは株主価値。

バフェット太郎さんが、いつものように心配して下さっていました!
また、株主価値についても、それを支えているのがアリババ(BABA)の株価であることを考えると、アリババが暴落したとき、ソフトバンク・グループの株主価値も大きく下がるため、ソフトバンク信者はビジョン・ファンドなんかよりもアリババの動向だけに注目した方が良さそうです。
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ:【悲報】ソフトバンクG、7000億円の巨額損失で株価急落
確かに、アリババの株価も揺れ動くので、
次の2月の決算では、
アリババの株価が下がる可能性も十分にあります。
でも、
アリババも株価ではなく、株主価値が唯一の基準
であることはどの株も一緒です(*^^*)
ピッフィーは、
ほぼ全員が
ウィーワークやばい、
ウィーワークやばい!!
と何故か大した規模でもない投資先を心配している真っ只中に、

恐らく、日本一のアリババ株の価値分析↓を行っていました!
BABAの株価がどう動いたって、2019年10月時点の価値は計算済みだし↓
市場自体が急拡大する有利な市場で、

しっかりと毎年、年率30~40%継続成長しています↓(*^^*)
次の四半期では、株主価値の対前期割れも起こり得ますが、
アリババの株価も、実態である20~40%成長に長期では近づくと思われるので、
決算毎の数字自体は気にせず、
でも事業は注視し、

長期で保有するつもりです(*^^*)
まとめ

長い戦いになりそうで申し訳ないですが、頑張りましょう!
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント
こんにちは!
ピッフィーさんの投資手法についてお聞きしたくてコメントしちゃいます!
批判したいわけじゃないですので悪しからず
記事を拝見すると
「企業価値」に比べて「株価」が割安だからソフトバンクは買いなんだな!
ここまでは思うのですが
適正な株価まで上昇するきっかけは何になるんでしょう?
ソフトバンクグループは知名度も十分、投資家からの注目度もかなり高い。
で、割安なまま放置されてると思えないんです。
(マイナーな銘柄について、他人より早く、深くその企業価値に気づいてるから
割安っていうならわかるんです)
自分は「株価=需要と供給によってのみ決まる」との考えです。
逆を言えば株価は企業価値に一致しないと思っています。
つまり現在で十分適正な株価になってるのだと
なんだか何が言いたいのかわからない文章になっちゃいましたごめんなさい。
ぜひピッフィーさんの考えをお聞かせください。
お返事待ってます!
アップルやリーマンショック見たら、大企業でも、大幅に価値と株価はずれていることが分かります。
配当、自社株買い、価値の更なる増大。
これで株価は価値に追いつく時が来ます。
https://akihbs.com/softbank-group/
ソフトバンクグループの株価はどうしてこんなに安いのか?
数日前に読みましたよ!
その記事間違いだらけで、反論しようか迷っていた所でした。