ウィーワークには、マルセロさんだけでなく、孫正義、ラジーブミスラ氏、ロンフィッシャー氏も関わって欲しい。

SVF-不動産

新しい働き方でつながるコミュニティ。We workへのお申し込みは、こちらから

ピッフィー
ピッフィー

ウィーワークで問題が起こり、副社長のマルセロさんを送るっていう話があります。

ウィーワークには、私もマルセロさんが適任だと思いますが、

一方で、

  • あくまでマスコミの情報を元に思ったことですし、
  • 一人ひとり事情があるので的外れな意見かもしれないですし、
  • 孫正義さん自身は、今のところ密接に関わっていますが、

今後も引き続き、孫正義さん自身も、マルセロさんと一緒に、週に2~3時間だけでも、ウィーワークに深く関わって、軌道修正させて欲しいと思っています。

現場を知り、次の投資に繋げて欲しい。

ゴキブリが1匹見つかれば、他にも沢山いるのは昨日の記事の通りです。

今後、AI企業への投資を進める中で、AI事業の現場を知ることは大切なのではないかと思います。

現場を知ることで、

数字だけでは見えない世界が分かり、AI企業群への投資も磨きがかかるのではないでしょうか?

また、

  • マルセロさんには、いつまでも気持ち良くSBGにいて貰いたい。
  • そしてウィーワークの信頼回復、ブランド回復に全力で取り組んで欲しい。

だからこそ、ウィーワークのアダムCEOのトラブルとはいえ、

自分で作ってしまったトラブルは、自分で解決し、ウィーワークを立て直して欲しいなと思います。

まとめ

今回のウィーワーク事件を糧にして、今後300年間トラブルが起きにくい構造を再検討し、

ピッフィー
ピッフィー

投資家、AI起業家、顧客、みんなが幸せになれる仕組みになって欲しいです。

ちゃおっ♪

୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧

コメント

  1. 塩漬け上等 より:

    ピッフィーさん、はじめまして。塩漬け上等と、申します。

    よろしくお願い致します。

    僕もSBG大好きというか、孫さん大好きというか、孫さんの、情報革命で人々を幸せにしたいという、目標に、一緒について行きたいので、必死こいて600株保有しています。半分は、信用取引ですが。このところ、株価が、下がってきたので、今日、300株、信用取引買いしました。初めてSBG株を買ったのが、昨年11月ですが、その時、8611円でした。最近、それを、下回ったので、思い切って300株信用取引買いしました。孫さんは、株主を、同志と言ってくれるので、めちゃくちゃ感動しますね。

    むずかしいことは、孫さんに、任せて、株を買えるだけ買っていくつもりです。

    ピッフィーさん、これからも、ブログ楽しく読ませて頂きますのでよろしくお願い致します。

    塩漬け上等

    • 一緒ですね!

      半分信用買いは、個人的にはオススメ出来ないですけど(^▽^;)
      とはいえ、恐らく株価4000円くらいなら、11月に自社株買いすると思います。

      • 塩漬け上等 より:

        ピッフィーさん、返信ありがとうございます。

        今日また株価下がりましたが、また、信用買い200株しました(*^。^*)

        孫さん信じてます。

  2. 塩漬け上等 より:

    昨日、また、下がったので、楽天で買い増しして、楽天で300株、SBIで400株、信用買いになりました。
    楽天で、170万円くらいsoftbankグループ以外の株があります。
    SBIには、softbankグループ以外の株は無くて、現金が120万円くらいあります。

    野村に、300株ありまして、こちらは、現物です。
    今のところ追証うんぬんは、連絡来てません。

    ピッフィーさんから見て、あぶないですかね?御忠告あれば、教えてください。

    よろしくお願い致します。

  3. 塩漬け上等 より:

    孫さんが、転けて、資産なくなっても仕方ないですね。

    頑張ります(*^。^*)

    • 孫正義さんはコケないと思いますよ。
      孫正義さんの個人レバレッジは、失敗しても資産の40%を払えば済むようなやり方なのではないかと思ってます。
      全資産を失う可能性のあるようなことはしない印象です。

いつもコメント、ありがとうございます☆

頂いた貴重なコメントは、一言一句読ませて頂きます。

コメントする際のお願い(⁎ᵕᴗᵕ⁎)

<NGコメント>

・<匿名>名前のない投稿は9割承認しません。)

・誹謗中傷、礼を欠いたもの

etc.

〜1日1回、ポチッと!応援お願いします(⁎ᵕᴗᵕ⁎)〜

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

タイトルとURLをコピーしました