バフェット太郎さんへの手紙は、バフェット太郎タグにまとめてあります。
ピッフィーがツイートしたら、和製バフェット将軍が拾って下さりました(*^◯^*)
バフェット太郎包囲網を作った理由

信頼を得るには時間がかかるけど、失うのは一瞬。
これから年を経るごとに、IT株の優位は更にグングン増していきます。
バフェット太郎さんのIT株への意見を知りたくて、

で検索する人は年々増えるでしょう☆
別に、ピッフィーが何もしなくても
20年後には
「IT株は暴落しますは嘘だった!」
と全員気付くんです。
ピッフィーは、
- バフェット太郎さんが悪人に仕立て上げられてしまう
- ブロガーとして信頼を失い致命傷を負う
- 多くの人が間違った前提を元に投資をしてしまう
という事態を防ぐべく、

早く軌道修正するべき!!!
とバフェット太郎さんに伝えたいです。

何年も前から、シーゲルも「今のバリュエーションならIT株も良い」って言ってたよ!
和製バフェット将軍の記事とピッフィーのツイート
ピッフィーを紹介して下さっています (^^)↓
和製バフェットのシークレットポートフォリオZ:終わりだ太郎
※バフェット太郎さんの記事は強く、恐らく累積PVが多い為、逆転することもあるようです。
「バフェット太郎」って検索してるのに、
バフェット太郎さんの記事よりも上にピッフィーが登場するなんて、
なんちゅーことしちゃってるんだ。。
自分でもちょっと失礼かな。。とは思うのですが、
最適ではない投資法を勧める人を減らすことこそが
本当の正義
だと思っているので、
バフェット太郎さん、お許し下さいね☆
その前提は本当に正しいの?

株式は世界一安全。現金は必ず紙切れになる。
多くの人が
「現金=安全 株式投資=ギャンブルみたいなもの」
と思い込んでいる。
なぜかというと、
子どもを思う教育機関であると同時に、
企業の労働者育成機関でもある学校でそう教えられたから。
同様に、
米国株を最近始めた人たちの多くが、
高配当株・非IT株が最善の方法と思い込んでいる。
なぜかというと、
みんなバフェット太郎さんの影響を受けているから。
2016年頃、影響力のある米国株ブロガーはバフェット太郎さんしかおらず、
バフェット太郎さんが思いついた前提がベースになっている。
今でこそVGTやグーグル等に投資する人も結構出てきたけど、
3年前なんて、
大半のブロガーがこぞって
「B太郎10種に投資しましたドヤッ!!」
という状況でしたからね。
その後の結果はご存知の通りです。
ピッフィーの古くからの読者さまは、
- IT株の方が良い、
- 無配株の方が良い、
- 新興国の優位、
- バークシャー構造の優位、
- SBG株の優位、
を知っています。
世間では見向きもされないかもしれないし、
バカにされるかもしれないけど、

きっと時間が証明してくれることでしょう☆

投資は、正しい人が勝つ世界。
まとめ
自分で言うのも何ですが、
遅くとも20年後には、バフェット太郎さんも

ピッフィーの有り難みに気づく時が来ると思います。
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント
まぁ、バフェ太郎さんとしてはもう引けないでしょう。
ここで方向転換したら、ブロガーとして大ダメージなんでしょう。
もっとも、しなかったら致命傷になるだけかもしれないですけどね。
いや、本当にまだ気づいてないと思います。