自分の判断で売った訳じゃないけど、多くの人が売りたくなるタイミングの後は、急騰しますね😅
カガミル先生は、昨日購入されていたみたいなので、良いのかもです↓
私はカガミル先生の手法を理解できていないので、
リアルタイムでカガミル先生の動向を参考にさせて貰い、勉強していこうと思ってます(^^)
アリババ問題、信用買い残問題は解決していない。
強気相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち〜
今は懐疑の中だと思います。
7200円で十分に安く、長期リターンは期待できるので、
まだ買っていない人は、自分のリスク許容度に合わせて、
少しずつ長期目線で買っても良いと思います。
SBGが心底好きな人は集中投資するのも、自己責任ですが勿論アリです。
一般にオススメしませんし、よほど狂人でないと難しいですが、こんな人もいますからね笑
ただ、菅さんの件で意味不明に日経平均が上がり、SBGも一緒に上がっている形で、
今一番の下落の原因、アリババ株は8日22時の時点では低迷しているので、
再び6000円〜5000円台に下落する可能性も結構大きいかなと、
どちらかと言えばですけど予想します。
アリババ株を売って自社株買いをする可能性はあるかもしれないけど、
アリババ株に不安がある以上、SBGの株主価値自体が不鮮明になっているので、
孫さんは、ドイツテレコム株売っての自社株買いも多分しないと思います。
買い逃す可能性もありますが、
アリババの問題が落ち着くまでは、SBG7000円以下、
リスクを取りたくなければ、
5980円損切りラインをつけて6000円あたりを狙うのが一番リスクが少ないでしょう。
まとめ
ウィーワーク4000円の時は、そもそも大した問題ではないのに騒がれていただけだったのに対し、
アリババに関しては、SBGの純資産の40%を占めていて、かつ、共産党の意向でとんでもない予想外のことが起き得るので、

6000円レベルの安値の時、問題に解決の兆しが見えているのに株価がまだ低迷している時、もしくは株価は上がってしまっていても問題が解決してから、を狙うのが個人的にはオススメです。
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント
少しだけコメントです。(ピッフィーさんに読んで頂ければいいので公開しなくてもいいです)
他人のツイートを載せるときに、そのツイート主に許可を取った方がいいかと…前のテスタさんの件といい、ベンジャミンさんの件といい、あらぬ誤解を生む可能性があるので。
個人的には楽しく読ませて頂いておりますが、意図しない部分で炎上されてるのを見ると、読者としてあまりいい気分はしません。
相手の意図を自分の判断で勝手に汲み取らずに、裏取りと転用の許可を取る方がいいと思われます。
>>>たかしさん
確かに、今後なるべくそうしますね。
自分自身ストレスかかりますし^^;
投資の話は置いといて、婚活の調子はどうですか?
pairsを通してやりとりは沢山出来てるけど、まぁ進展は無いですね^^;
>アリババに関しては、SBGの純資産の40%を占めていて、かつ、共産党の意向でとんでもない予想外のことが起き得るので、
アリババ、「共同富裕」に1.7兆円拠出 中国政府に同調
中国の電子商取引大手アリババグループは2日、政府が掲げる格差解消のスローガン「共同富裕」に呼応し、2025年までに1000億元(約1兆7000億円)を拠出する考えを明らかにした。
2021/9/3
https://jp.wsj.com/articles/alibaba-pledges-15-5-billion-as-chinese-companies-extol-beijings-common-prosperity-push-11630599642
——————————-
こんな感じで資産を恐喝されたら、アリババの内在価値はどんどん毀損しちゃいますよね?