SBGの決算を昨晩見ました。
そして今日予想通りSBGの株価が大暴落してたので、まだ板の状況がかなり悪い状態ですけど、
5540円で15000株売却したSBGのうち500株を、5290円で買い戻ししました。

まだSBG持っているとはいえピークから見たら93%くらい売却済みで、予想通り株価が暴落してまた買い戻しできるチャンスが来たと思うと暴落が最高に気持ち良いです(^^)
SBGが高値の時に900円のロードスター株を爆買いして2.5バガーのしもそうさんも
今日は買っていたみたい↓
難しいところだけど、5300で買っておいて、また5700とかになった時に
部分利確できるSBGは持っておきたいので買いました。
SBG決算内容、テスタさんにバカにされる😅
まぁ、こんな風に日本中から馬鹿にされまくっていますね😂
SVFの中身はこんな感じだったのと↓
個人的に3つ思ったのは、
- ①今回、未上々株の赤字をきちんと計上してくれた。
- ②時価総額9兆円に対して自社株買い4000億円はかなり大きい。
- ③株価4500円くらいなら、かなり安心して買える。
の3点です。
①前回の5月決算では未上場株は実際には市場価値が大きく落ちているのに対して減損されておらず、armの話で誤魔化して損失隠しして酷いなと思ってましたけど、今回隠さずにきちんと減損したのは好感を持ちました。
②③今の時価総額はウィーワーク事件のSBG4000円の時と同じ9兆円で、追加の4000億円自社株買いは話題になっていないものの、かなり大きいと思います。
また、アリババ株を最近の安値でかなり売却していて自社株買いの資金に余裕があり、
SBGの価値は、よく分からないSVFやアリババだけでなく、
通信やTmobile、arm等で担保されており、
もしSBGの保有株の株価が今のまま株価が4300円くらいになってくれたら、
最近のSBGは楽観時にあまり自社株買いせず、大暴落時に大きな金額で自社株買いしてくれるので、

中長期的だけでなく、短期的にもかなり堅い値段だろうと思います。
チャームケア株で爆益のGNF(先月のスペースに登壇して下さった方です)
さんと同じく、時間軸を20年くらいにすれば長期でSVFは爆益になると
感覚的にですけど個人的には信じています。

SVFには本当に素晴らしいと思う技術を持った会社がある!
2022年SBG株決算の感想
SBGが10000付近のバブルの時に、自分自身はSVF銘柄が更に上がるとは殆ど思ってなくて(あの時は交換されるだけで $NVDA 9兆円 になるarmとDiDiを中心に期待していた)
孫さん自身はバブルであると認識せずに投資していたと言っていて、
そんなことも認識せずに投資していたんかーいって感じです😂
そして、
孫さんの楽観時にレバをかけるやり方は嫌いで、
こういう時にレバかけて赤字テックを拾い、市場の楽観で大幅に現金化すべきだと思うので、
孫さんが買わない今こそ積極的に赤字テックを拾いたい。。
と思いつつ、なかなか自分で買うのも難しいので、自分で直接買うのは少しずつにして、
SBGが極端な安値に落ちてくれた所を拾う形で、AIテックに投資していけたら一番良いなと思います😊
まとめ

正直、SBGが4000円くらいに暴落して、また世間からはバカにされるのに安心して集中投資させて貰える環境になったら有難いです。
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント