パークシャテクノロジー株(PKSHA)を150万円分購入!購入した理由。

パークシャ株(PKSHA)

いろんな投資法がありますね。

  • 衰退産業でもナンピンする投資法
  • 和製将軍の様な、超優良株を高値で買い増す投資法
ピッフィー
ピッフィー

私は、超優良株が暴落した時に買う投資法です☆

そこで目をつけたのが、この会社。

パークシャテクノロジーって読むみたいです。

コロナの影響は軽微にも関わらず株価は暴落し、

株価は3月の暴落を除けば、何度も2200円前後で反発しています。

業績は、凄い勢いで成長できる見込み↓

2024年に実質営業利益50億円ということで、4年後予想実質PER(営業利益で)13.5倍になりますね。

2022年まで、表面的な指標は悪くなるみたいなので、

ピッフィー
ピッフィー

投資回収できるのは2~4年後を想定しています。

パークシャ株は割安だと思う理由。

一般的に、社長が一番バリュエーションを把握しています。

自社株買いを今年2月の2700円の時に行っており、

経営陣は2700円で割安と判断した模様。

株価6000円の時に増資した為、手元に250億円ほどの資産があり、

成長企業でありながら、守りも確保されている。=つまり暴落しても無限ナンピンすれば、いずれ必ず勝てる。

と(個人的には)思います。

少なくとも増資前に、市場で最高2500億円くらいで取引されていた事業が、今(保有資産を引いて)400億円ほどで買える

ということで、数年前と同じ様に評価されるだけで6倍になる為、

※しかも数年前より今の方が状況良い。

爆上げする可能性があると判断しました(^^)

上野山勝也社長にフォースを感じる。

社長の上野山さん。

社長の顔と会社のロゴがカッコ良いです(^^)

経歴も、灘高校卒の東大の人工知能研究で、学歴としてはこの上ない経歴。

保有資産の大半がパークシャ株なのも良いと判断。

ピッフィー
ピッフィー

投機的な手法の場合、人気化しそうな名前の方が上がりそうです(^^)

パークシャのAIビジネス内容。

こんな感じです↓

多くのAI開発企業は、無料のオープンソースを使ってアレンジしていますが、

パークシャの場合は、AIを自己開発できる日本有数の企業。

製品は、継続的に利用されているようです↓

他のAI企業と異なり、日本最大保険会社の東京海上と提携しているのが強み。

パークシャの人工知能Bedoreは、

日本マイクロソフトのTeamsやLINEにも組み入れられています↓

これから宣伝費を増やすらしく、中小企業からも引き合いが期待できそうです(^^)

パークシャ株まとめ

今後の海外勢との競争が不透明であり、絶対に上がる自信はないですが、

株価の動きから(大事が起きない限り)2200円を割る可能性が低く、大きなリターンを取れる可能性が高く、期待値的にはかなり良いと判断し、

ピッフィー
ピッフィー

小額をギャンブル枠で投資しました。

※買うなら2200円前後、失敗する可能性もあるのでPFの1%以下をお勧めします。

ちゃおっ♪

୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧

コメント

いつもコメント、ありがとうございます☆

頂いた貴重なコメントは、一言一句読ませて頂きます。

コメントする際のお願い(⁎ᵕᴗᵕ⁎)

<NGコメント>

・<匿名>名前のない投稿は9割承認しません。)

・誹謗中傷、礼を欠いたもの

etc.

〜1日1回、ポチッと!応援お願いします(⁎ᵕᴗᵕ⁎)〜

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

タイトルとURLをコピーしました