お騒がせして本当にすみません💦
自分自身はするけど、レバレッジ投資は推奨はしない。
というスタンスにしておきます。
レバレッジ投資のことは書くこともあるかもしれないけど、
必ず「自分はするけど推奨はしません」と文言を入れておくことにします。

なぜなら、バフェットや孫さんも自分自身は高レバかけておきながら他人にはレバレッジを推奨しないし、レバレッジをかけると必ず失敗する人が出てきますからね(;^_^A
具体的に追証になる時の対策。
ということで、発信いきすぎていたので、
止めてくれて良かったです(^^)
私自身は、
あくまで推奨はしませんが、この信用率になるようにナンピン買いしていきます。
SBGの株価2500円あたりに孫さんの追証ラインがあり、その辺りで自社株買いが出ると思うので、
それ以上下がる可能性は極めて低いと個人的には思っていますけど、
それでも安全を見て、
SBGの株価が2500円を割ると逆に比率が1.5倍になるように損切りする予定です。
ただ万が一株価2500円の状態から4連ストップ安とかになると、追証になりますね。
その場合、SBGの株価900円とか800円とか不利な値段で強制損切りは勿体ないので、
自分ならクレジットカードの支払いはリボ払いに設定して支出を抑え、
更にお金を借りてでも追証をなるべく防ぎます。
※ただ、やはり孫正義さん自身の追証問題があるので、そもそも起きないだろうとは思っています。
まとめ
このたびは、お騒がせして申し訳ありませんでした。

あくまで自分だったらこうすると思うことを書きました。今後、レバレッジは一切一般に推奨はしません。
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント
いつも貴重な情報をありがとうございます😊
レバレッジ投資はピッフィーさんのようなプロのテクニックなので私のような初心者は使用しないほうが良いということですね?
収入のほとんどをナンピンにまわせるように、すぐに生活費用のリボ払いのクレジットカードを作りたいと思いました😃
それでも足りなくなったらサラ金でお金を借りてクレカの返済にまわすかナンピンすればいいだけですよね。
株を始めてとても大きな含み損を抱えてて不安でしたが、仰るように下がってもサラ金とリボ払いを使えば安心ができますね。ピッフィーさんありがとうございます。
今含み損があるなら、やめた方が良いと思います。
こんばんは。私自身は「大きく」借金して買ったものは自宅マンションと昨年買った物件のみですね。自宅マンションは東日本大震災のあった9月に、もう一つがコロナショック後ですから偶然にも良いタイミングになってましたw
買い付け総額が3500万で今売れば6000万くらいと提示され10年分の家賃や住宅ローン控除などを加味すると結構儲かってますね笑
こういうタイミングで株にリバレッジかけれれば最高なんでしょうけどねぇ😂