テスラ株の暴騰が凄い。長年の低迷の後の大暴騰。
テスラの株価が凄いことになってますね!


去年買ってたら10倍だし、テスラの株を調べてたら極端に割安だということは分かったのに悔しくてしょうがない(^▽^;)
あんなに凄いイーロンマスクCEOがいるのに長年株価低迷と、
最高すぎるタイミングが昨年あったのに、
存在すら認識できずに、ブログでも紹介出来なかったのは本当に申し訳ないです。
- PDD株も安すぎるぞと18ドルで買うかかなり迷って、買わず。(2年で5バガ-)
- JD株も2年前に19ドルで大量に買ったのに、28ドル位で大半を売却して現在80ドル。(もっと価値があると内心思ってた)
去年、JD株が20ドル位をうろうろしていた時に、
「JD何それ?株価低迷しているやん。」と殆ど読者がつかないにも関わらず、
こんな記事まで書いていたのにな〜(^▽^;)↓
ノイズは無視して、自分の見通しを信じる。
自分の能力を過大評価しても良くないけど、
「どうせ自分の分析なんて大したことないだろう」と過小評価して、
他にも魅力的な投資先が沢山あるにも関わらず、
価値がハッキリと見えるSBG株に集中投資してしまっていた
のは凄く反省!
SBGも10年後には10~20倍くらい余裕で超えてるだろうけど、
昨年の時点では、十分伸びると思ってた
TSLA、ヤフー株、MSFT株、AAPL株、FB株にも分散して投資しておけば良かったなと。
個別株なんて分からないという人も多いけど、
2月の新コロショック前、空売りの候補として選んだ株も殆ど軒並み大暴落していて、
コシダカ株とかは7割も暴落↓
それで、当時はコメント欄は馬鹿にする様なコメントばかり。
確かに失敗も出るだろうけど、

期待値的には圧倒的に正しかったのではないかと。

半年前、この記事書いたときに米通信スプリント株買ってたら、3~4バガーだしね!
周りの声なんて全部無視して、百度株に投資しました!
ということで、周りからの声は参考にはするけど、
基本的に無視して(特に今回のコロナでは両親にかなり翻弄されてしまった)
思いっきり上がると心の底から思う株は、ある程度しっかり張って長期保有しようかと。

ということで、百度株がテスラの様にテンバガー行くと心の底から思うので、百度株を123ドルで400万円分買いました。
※自己責任でお願いします。

百度株を買った理由。
中国の検索シェアが70%以上なのは勿論なこと、
- 時価総額僅か4兆円の企業でありながら、純資産2兆円超えてる
- 地域限定ではあるものの、既に誰でも一般人が百度の自動運転タクシーに乗れる
- スマートスピーカー等の分野でアリババや騰訊の技術を抜いて、世界一レベルのAI技術を持ってる。
- CEOもカッコいいし、話している内容が20年後のAIを見据えていて本当に凄い。
- 何故か株価は低迷して、自社株買い30億ドルも実施決定。
百度のロビンリーCEO↓
まるで評価されていない時代のテスラやJD株のよう。
検索事業から入ってきた収入をどんどんAIの技術に投資して、
数字の上での業績が伸びてないのは当たり前。(それでも年間20%伸びてる)
実は、分野によってはアリババにさえ勝つ技術力を持ってる百度。
AIが全ての産業を変革するのだから、
世界一のAI技術にこそ、とんでもない価値があるに決まってる!

誰が何を言おうと無視。百度株でテンバガー、、どころじゃないと思う。100倍!!取りに行きます(*^^*)
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント
ピッフィーさん、お久しぶりです。
わたしは、テスラ大分乗り遅れて、1400ドルで少額が参戦しましたが、50%上がったんで、28%利確して、あとはアホールド方針です。テスラ、どうなるかさっぱりわかりませんね。投資が大きいので、何かが狂いだすと途端に大きく下落すると思います。テスラは不定要素が大きすぎるので、内在価値算出不能です。バフェットが投資しないのもわかります。
ところで、ピッフィーさんはアップルの内在価値はどれぐらいだと考えますか?わたしは、これまた乗り遅れて165ドル平均で参戦しましたが、いまの500ドルは高すぎると思いますね。でもサブスクリプションに移行してのmultiple expansionのため、per11倍とか16倍が妥当とも思えません。こちらもわたしには内在価値価値算出不能です。。泣
トラ猫さんみたいな企業価値の話できる人が来てくださって嬉しいです。
自分自身がアップルの20年前からのヘビーユーザーで、他のPC・スマホに乗り換えるつもりは一切ないし、
(とはいっても中国系スマホとかは試してないので良いのかもしれない。ファーウェイは嫌い)
凄い企業だと思います。
現在価値は350~400ドルくらいかなと思いますけど、長期的にはグングン価値が伸びてアウトパフォームするだろうと思いますね。
ただ、アップルのCEOが持ち株の10%売却していますし、過去に比べてかなり割高という雰囲気は感じます。
165ドルで買えて良かったですね!
テスラもSBGに入ってるので、今から買うのは良いかなと思ってますけど、しっかりと分析していきたいです。
追伸
最近、これまたパーティーに乗り遅れましたが、アリババとJD.comを少量ずつ買いました。中国株にはこれ以上投資するつもりはありませんが、この2つは成長性を定期的に観測していきたいと思います。
両方、凄い企業だと思いますよ(*^^*)
アップルは300程度の内在価値ですか。
わたしは超悲観的にPER20にして、250ドルボトムかと。まあ、いまのEPSと売上成長率10%が維持できるかですね。しばらくは維持できるとみてます。
ソフトバンクの孫さんはアリババ投資とか投資上手いですよね。わたしのポートフォリオとZM、OKTA、NVIDA、MSFTなんかが被ってます笑
250ドルかなり安いですね。
AAPLは愛着を持つ人が多いので、長期で価値が伸びると思います。
そういう企業持ってはるの凄いですね!
ZM、OKTA、NVIDA、MSFTとかって、どうやって企業価値を分析されているか教えて貰えませんか?
NVIDAなんて、今の株価の1/50位の時からずっと見ているんですけどね💦
急成長の成長株は成長率が維持、加速できるかが全てなんで、分析は難しいですよね。バリュー投資の方法では内在価値は計算できないのではないでしょうか。PSRを用いてある程度の定量評価はできますが、例えば、OKTAなんかは成長率が今後37%程度を維持できるならPSR40倍ぐらい(数字は適当です)は少し高いけどギリギリ許容できるよねとかぐらいしか定量評価はできません。
NVIDAを買い始めたのは、機会学習が爆発的に普及したら、NVIDAのGPU、TPUがとても伸びるだろうという考えです。これだけの時価総額PSR22、売上高成長率50%(瞬間風速)ですか。割高だと思いますが、将来を考えたらテスラ同様、保有しないといけないと思いました。
バリュエーションは高いので一旦調整してくれることを切望しております。買えないリスクを考慮して買い始めましたが、なるべく大きな調整局面で買い増ししていきたいです。
はじめまして。昨年7月より本格的に投資を始め、当時オワコン扱いだったヤフー株でデビューしました。貴女が昨年ソフトバンク素晴らしさ(孫正義か笑)を語っているのを見て、それなら何故ヤフー買わないのだろうと疑問には感じてました。が当時を失敗だったと振り返る当ブログは好感持てました。ヤフーを買い9月にズームを買い両方途中で売ってしまった自分のアホさ加減と意外とセンスあるかもと自画自賛してるこの頃です笑笑
shin様
久々に、面白いコメント有難うございます(*^^*)
ヤフー株は、昨年気にはなってました。安すぎるんじゃないかと。
もう、なんでこんなえらい失敗やってるんのかなと思う失敗だらけですよ笑
そもそも、
感覚的に上がると思ってた株は軒並み2~10倍になってるのに、持ってる株は大半SBGで30%位しか上がってないので。
目に見える資産価値をベースにするのは当然、安全確実かつ年利20%位は取れるから良いけど、
自分の感覚に基づいて投資していれば、何倍にもなってたはずなので。(それで今回は百度に投資しています。)
去年のヤフー、ズームはチャンスでしたね。
さかまさ社長がズームを昨年保有されていたので、分析くらいはすれば良かったですが出来てなかったです(^▽^;)
ビヨンドも、ズームも(テスラも)気にはなっていたので、気になったら分析&少し買うが良いかもですね。
私が気になる株は大抵すぐに暴騰するので。
良かったら、ヤフーとか、ズームとかって、どういう風に買いと判断されたのか、教えて頂けませんか?
おはようございます、本日は台風で休みです。
自分は、あまり難しく分析はしないです。基本的に数字は売り上げ、利益、EPSを見るくらいであとは感覚です。今回スピンさんがVEEV(自分も見てた)を選んだ理由と変わらないです。当時ZM,CRWD,FIVN,DOCU,BE,UBERが気になり迷って迷って、まずZMをのちに全部買いました笑
基本的に集中は怖くて分散派なので。でUBERは結構早く違うなと思い脱落。コロナショックでZMとDOCUが割高になってきたなぁと買い値の倍で利確、その資金をCRWDとFIVNに入れました。結果上がってはいますが失敗ですね^^;
BEは3倍くらいの時に利確してAmazonが絡んでるPULGとTSLAが伸びるならBLNKに、かなり長期投資のつもりで資金を入れました。その後、すぐに思わぬ爆上がりでしたが(^◇^;)
改めて書いてみて気づいたのは、自分の投資は「今後世界がどうなっていくか?」の予想がメインな気がします。ヤフーは有名だし、財務も問題ないのに、めっちゃ安い。ソフトバンクの子会社(孫正義)なら何か仕掛けるだろうと。去年すぐに爆上がりして、その資金でアイルという企業に乗り換えました。アイルはヤフー関連ですが興味があれば調べてください。最近だと三菱商事、伊藤忠をいつ買うか思案してましたがバフェットに先越されて辞めました笑
考えてみるとソフトバンクもソフトバンク商事と言あるかもですねぇ。
長々スミマセン‥_(┐「ε:)_