また明日資産記事を書こうと思っていますが、

いつも載せてるPFの現金比率は参考にしないで欲しいなと思っています。
よほど割高でない限り、
- 現金比率はゼロ、
- もしくはレバレッジをかける状態

が正しいと思ってます。
資本主義の攻略法はレバレッジ
ブログ村を見てたら、お金持ちになる上で
最も重要なのは、

レバレッジを掛けることだと分かりますね↓

金利1%くらいで借りて、SP500(年利10%)で運用しても、毎年差額の9%が手に入るね(^^)
- スピンさんも、1000万円しか持っていない時に1.5億円の借入。
- 和製バフェット将軍も、いくらか分からないけど恐らく1億円以上借入して割安な不動産を購入。
- 東大バフェットさんも新卒1年目で2億円借入して海外不動産を購入。
- 孫正義さんもバフェットさんも、若い時に(実質的に)多額の資金を借入。

レバ15倍ETF(^^)

私も4億円弱を運用していますが、内1.7億円は実質的な借入です。
つまり、殆ど純資産と同じくらいの量の信用買いしているってことです(*^^*)

今年の3月なんて、SBGの株価が2600円になって、見た目の上での資産はマイナスになりかけになった笑

ITバブルの後、資産より借金の方が多い(株主価値はマイナス)のに倒産しなかった。
適切な現金比率
ツイッターのアンケートを見ていたら、運用資産が1000万円以下の人が大半みたいでした。
そして、投資資金は給料が少なかったとしても、誰でもやる気さえあればウーバーイーツ したりして
少なくとも年間100万円くらいは投資に使えると思うし、
ということは、次の5年で500万円くらいは投資に使える訳なので、
資産500万円~1000万円以下の人は、本当は500万円位はレバレッジを掛けるべきだし、
米国株買うにしても、
フェアバリュー以下である限りはTECL・TQQQだけ買う

位で良いんじゃないかなと思ってます。
今はまだ少し割高ですけどね(^▽^;)

TQQQが長期保有に適していないっていうのが嘘なのは、TQQQの長期チャートを見れば分かるね☆
まとめ
とはいったものの、レバレッジかけて暴落したら神経使うし、結構トラブルの元だったりします。
何かあっても投資は自己責任で、読者さまが失敗しても責任は取れないですからね(;^_^A

とはいえ、レバレッジの存在を知り、選択肢の一つとして持っておくのは良いと思います(^^)

レバ3倍ETFなら、最悪資産がマイナスになることはないよ♪
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント
そうなんですよね。
僕も長期チャート何度自分で見直してもTQQQの方が、他のETFよりも結果として実際に値が高いのに、知り合いの投資仲間からは、毎日が狼狽売りだからやめるべきって止められるんです。
なぜ?全然わからない???
結果としてTQQQは儲かるんじゃないの???
みんな数学が苦手だから、「高配当株が最強」とか「毎日が狼狽売り」と言われたらそのまま鵜呑みにしてしまうのです(*^^*)
レバETFの存在を知ってから(まだ購入してません(^_^;))
グロース株の個別物色するより
レバETFを長期ガチホの方がリターンは凄くいいんじゃないかと思うようになってきました^_^
レバETFの弱点は
ボラが激しすぎる
精神的にくる
買うタイミングが重要で割安な時期ですが、それがなかなか難しい
毎月定期積立には向かない?(SPXLなら可能?)
などまだまだ研究しています( ^ω^ )ただ上記のデメリット以上にリターン凄いので魅力的すぎますね
次の暴落来たらQQQやVGTを一部組み替えてみたいと思ってますが出来るかな^^;笑
意外と、それが良いと思います(*^^*)