かなり邪道なこと書いてますので、話半分で読んでもらえたらなと思います。
昨年話題になったCWEBのトレードチャンスについて。
「超割安」かつ「強烈な上がる理由が出来た時に買う」のが一番良い。
という仮説です。
昨年、4回CWEBが急騰したタイミングがありました。
一回目、テンセントの自社株買いとキャシーさんの $JD 株買いのニュースを見て、
この日、寄り付きでCWEB17ドルを買うと、1日で20%ほどのリターン。その後数日で50%のリターン。
2回目、マンガーさん $BABA 買いのニュースを見て、
この日も寄り付きでCWEB17ドルを買うと、1日で20%ほどのリターン。その後数日で50%のリターン。
3回目、金融緩和のニュース。
この日も寄り付きでCWEBを買うと、1日で20%のリターン。
4回目、バフェット太郎さんのCWEB煽り。
この日も寄り付きでCWEBを買うと、1日で20%ほどのリターン。
でした。
小さい金額のトレード枠分でしかやりませんし、
日をまたぐと逆指値できなくなるので日中でしかやりませんけど、
4回とも、寄りから大量の買いが入り引けまで一本調子で株価は上がっていたので、
寄りで-8%のところに逆指値を入れてても刺さってしまいそうな雰囲気は全くなく、
普段は保有せず、「超割安」かつ「心理的に強烈に上がる理由」が出来た時に、「その日限り」「念の為逆指値つき」で保有するのが一番リターン高い。
のではないかと思いました。
そして過去4回の事例で、本格上昇は出来ていません。
なぜなら、
中国株は投資対象として不適切と言われていた中、
著名投資家が買ったことは心理的に大きなプラスではあるものの、
IT規制で何されるか分からないという根本的な不安が解決されていないから。
です。
この記事の最後で、今後のCWEBの株価を考えていきます。
ロフさんのトレード 「割高」かつ「強烈な下がる理由」で売り。
また逆もしかりで、数日前、
割高+強烈な下がる理由(金利のかなりの急騰)が出来た
寄りから米国IT株は10%ほど下落しました。
ツイッター米国株界で
最強トレーダーと個人的に思う、
ロフさん(なぜかアイコンが習近平だけど年利100%取ってるんじゃないかと思うくらい凄い。ファングマンさんも一押し。)とスタリオンさんは、金利急騰直後に最高値で売却されていて、
私もリアルタイムで見てて3倍ETFは売ったものの、
極めて少額だったので今後に活かしていきたいです😂↓
JR東と金融三倍FASの事例から今後のCWEBを占う。
結局1200株くらい買った後、怖くて100株だけしかリターン取れなかったJR東。
状況を変えるのに十分なコロナワクチンができたニュースが出た時点で
5400円から10%急騰したものの、
JR東は6020円くらいで買えるタイミングがありました。
そしてわずか3ヶ月で+40%
かぶ1000さんの最初の買値が8000円くらいだったと思いますので、
まさに、「超割安」+「上がる理由」が揃った状態で、
こういう時に買い、
CWEBのIT規制不安と同様、
コロナ不安という根本的な不安が解決されていない訳なので、
かぶ1000さんの買値で恩株化or全売りしておけば良かったことになりますね。
金融3倍FASの事例。
ここも、コロナワクチンが出て一気に環境が変わった初動で買っていれば5倍。
チャートも直近高値を超え、極めて良好でした。
この時、ウォーレンバフェットさんがなぜかWFCなどの銀行株を大きく売っていたので、「今買い時なのでは?」と思いつつ悩んだ末買わなかったら、5倍になってました^^;
今年初めの金利の大幅な急騰を見た直後に入っても、+25%になっています。
「割安」+「上がる理由」が揃ってますし、金利上昇は今後も続きそうですからね。
強烈な上がる理由が出てきてからで間に合ったのに、今まで割安だからとナンピンしてきたのが本当に愚かだったです
CWEBは、IT規制緩和のニュースの初動が恐らく買い。
そして、昨年7月26日に中国のIT規制は半年と言っていたので、
2週間後に、「IT規制を一旦緩和します」というニュースとともに、
CWEBが寄りで一気に+40%とかつける可能性あるのではないかなと予想しています。
その日寄り付きで買い、中期保有+少しずつ利確が良いのではないかと。
この場合は、IT規制不安がかなり和らぐので、
CWEBは25~40ドルくらいに時間とともに戻すと予想します。
※寄りで既に40%高騰した場合はボラが激しいので逆指値は使わず、むしろ自分ならナンピンします。
個人的には、「規制緩和の話があと二週間で出る」と思っているので今から保有しておきますけど、それを信じない人でも、緩和の初動で買うことでリターンが出るのではないかと思いました。
まとめ
トレードは邪道で大きな失敗をしがちなので、
もしされるにしても未経験の方は必ず少額&自己責任で。
将来的には、長期より短期の方が自分は得意だと思ってるので、あくまで少額枠ですが色々考えてやってみます。
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント