予想どおりではあったものの、自社株買いやMBOの話は無く来週からは下落しそうです。
アリババもSVFも悲惨だけど、
やっぱり孫さんのARMの話を聞くと惹かれますね。
実際、最近買った
ARM製CPU搭載M2Mac Book AirとM1 iMac
が物凄い爆速で身の回りのもので一番凄いと思うほど。
ARMの5年先、10年先の将来性には期待したいと思ったし、
今回は無かったけど、そのうちMBOする可能性すらあるSBGはしっかり持っておきたいので、
また下落してくれてSBGを買えたら嬉しいです。
強いて言えば、今回10月の一週目に一気に1兆円の自社株買いの残り1000億円を使い切っていたので、
その時点で異常な自社株買いをしていて、板の強烈な買いもあったし、
それで爆上げする可能性に気づき、
オニール式の直近の最高値をつけた時に買っていく戦略で5000→7000の爆益を得たかったです💦
まぁ保育園で仕事していてオニール式は損切りを必要とするので簡単ではないですけど。。
SBG以外の株で今気になってる銘柄
SBG以外の株で今気になってる銘柄は、三菱地所の株。
今は日経が楽観的な株価だから、まだ積極的に買いたいとは思わないけど、
今日平均1980で300株だけ買い増しして、
1900までもし落ちることがあれば信用で買いたいなぁと思って見ています。
SBGと違って「税引き後」のNAVで計算されているので、かなり安いです。
SBGが7000とか10000の頃に三菱地所が1550とかの時が2020秋と2021秋と2回あったので、
ここで一気に乗り換えたら賢かったんですけどね💦
当時買ったけど800株とか小さい規模でしか買えずでした。
マネックスやセルシスも自社株買い
昨日、PTSでまだ上がっていなかったので落ちていた2000株、拾えました。
あと、いつも参考にさせて貰っているGNFさん集中投資銘柄のセルシスも、時価総額240億円くらいに対して、これから20億円の自社株買いをする予定。
100株だけでも買えば優待がついてきます。
京進も実質PER3倍みたい。
雪だるまさんバリュー投資家さんの銘柄も、ニトリは噴いたけど(今日15500で400株のうち100株利確しました。)他はかなり低迷していて、
ドル安が上昇の起点になり得る銘柄群で、今のドル安に対してそれほどまだ動いていないように思うので、
資金が余ってるなら、日本ハム、プリマハム、中部飼料、大王製紙、雪印、
等に優待が貰える株数くらいまで入れておくのもアリなんじゃないかなと思います。
あと、ナスダックもメタが一時90ドル割れ、PERも9倍となる等、
年初に比べて安くて、レバナスとか言ってる人もほとんどいなくなったし、
だいぶ安心して買える株価になってると感じます。
まとめ

SBGは上がって買いにくくなったけど、他で安くて自社株買いのある銘柄が色々あるので、SBGが下がったらまたSBG買うし、他の銘柄も日経が下がっているタイミングで買い増ししていきます。
ちゃおっ♪
୨୧ピッフィーの株式投資Diary୨୧
コメント